特許
J-GLOBAL ID:201303042619437813

光画像計測装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人三澤特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-053911
公開番号(公開出願番号):特開2013-184018
出願日: 2012年03月12日
公開日(公表日): 2013年09月19日
要約:
【課題】血流計測を高確度で行う。【解決手段】実施形態の光画像計測装置は、光学系、走査部、画像形成部、血管領域特定部及び血流情報生成部を有する。光学系は、光源からの光を信号光と参照光とに分割し、生体による信号光の散乱光と参照光路を経由した参照光との干渉光を検出する。走査部は、生体の注目血管に交差する第1断面を信号光で反復的に走査する第1走査を行う。画像形成部は、第1走査において光学系により得られる干渉光の検出結果に基づいて、第1断面における形態の時系列変化を表す第1断層像と位相差の時系列変化を表す位相画像とを形成する。血管領域特定部は、第1断層像及び位相画像のそれぞれについて、注目血管に対応する血管領域を特定する。血流情報生成部は、第1断層像の血管領域と位相画像の血管領域における位相差の時系列変化とに基づいて、注目血管に関する血流情報を生成する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
光源からの光を信号光と参照光とに分割し、生体による前記信号光の散乱光と参照光路を経由した前記参照光との干渉光を検出する光学系と、 前記生体の注目血管に交差する第1断面を前記信号光で反復的に走査する第1走査を行う走査部と、 前記第1走査において前記光学系により得られる前記干渉光の検出結果に基づいて、前記第1断面における形態の時系列変化を表す第1断層像と位相差の時系列変化を表す位相画像とを形成する画像形成部と、 前記第1断層像及び前記位相画像のそれぞれについて、前記注目血管に対応する血管領域を特定する血管領域特定部と、 前記第1断層像の前記血管領域と前記位相画像の前記血管領域における位相差の時系列変化とに基づいて、前記注目血管に関する血流情報を生成する血流情報生成部と を有する光画像計測装置。
IPC (4件):
A61B 3/10 ,  A61B 5/026 ,  A61B 5/028 ,  G01N 21/17
FI (4件):
A61B3/10 R ,  A61B5/02 340D ,  A61B5/02 340H ,  G01N21/17 630
Fターム (23件):
2G059AA05 ,  2G059BB12 ,  2G059EE02 ,  2G059EE09 ,  2G059EE17 ,  2G059FF02 ,  2G059HH01 ,  2G059HH06 ,  2G059JJ05 ,  2G059JJ07 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ13 ,  2G059JJ15 ,  2G059JJ17 ,  2G059JJ21 ,  2G059KK04 ,  2G059LL01 ,  2G059MM01 ,  4C017AA11 ,  4C017AB10 ,  4C017AC28 ,  4C017BC11 ,  4C017CC01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る