特許
J-GLOBAL ID:201303042685118311

ポリカーボネート樹脂組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河備 健二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-096205
公開番号(公開出願番号):特開2013-224349
出願日: 2012年04月20日
公開日(公表日): 2013年10月31日
要約:
【課題】薄肉部を有する成形体を成形するためのポリカーボネート樹脂組成物であって、高い難燃性と耐衝撃性及び優れた表面外観(艶消し性)を有するポリカーボネート樹脂組成物を提供する。【解決手段】肉厚が0.6mm以下の薄肉部を有するポリカーボネート樹脂成形体を成形するためのポリカーボネート樹脂組成物であって、 ポリカーボネート樹脂(A)100質量部に対し、ホスファゼン系難燃剤(B)10〜30質量部、シロキサン系コア/シェル型エラストマー(C)4〜15質量部、カーボンブラック(D)1〜10質量部を含有し、 シロキサン系コア/シェル型エラストマー(C)は、Si含有量が9.1〜30質量%、数平均粒径が50〜1000nmであり、 樹脂組成物の単位時間あたりの流出量が、15〜50×10-2cm3/secであることを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。【選択図】なし
請求項(抜粋):
肉厚が0.6mm以下の薄肉部を有するポリカーボネート樹脂成形体を成形するためのポリカーボネート樹脂組成物であって、 ポリカーボネート樹脂(A)100質量部に対し、ホスファゼン系難燃剤(B)10〜30質量部、シロキサン系コア/シェル型エラストマー(C)4〜15質量部、カーボンブラック(D)1〜10質量部を含有し、 シロキサン系コア/シェル型エラストマー(C)は、Si含有量が9.1〜30質量%、数平均粒径が50〜1000nmであり、 樹脂組成物の単位時間あたりの流出量(JIS K7210付属書Cに記載の方法に準拠し、高架式フローテスターを用い、280°C、荷重160kgf/cm2の条件下で測定。)が、15〜50×10-2cm3/secであることを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。
IPC (7件):
C08L 69/00 ,  C08K 3/04 ,  C08K 5/539 ,  C08L 27/12 ,  C08L 51/08 ,  C08L 85/02 ,  C08J 5/00
FI (7件):
C08L69/00 ,  C08K3/04 ,  C08K5/5399 ,  C08L27/12 ,  C08L51/08 ,  C08L85/02 ,  C08J5/00
Fターム (34件):
4F071AA27 ,  4F071AA50 ,  4F071AA77 ,  4F071AB03 ,  4F071AC15 ,  4F071AE07 ,  4F071AF23 ,  4F071AF47 ,  4F071AH12 ,  4F071BA01 ,  4F071BB05 ,  4F071BC12 ,  4J002BD124 ,  4J002BD154 ,  4J002BN173 ,  4J002CG011 ,  4J002CG021 ,  4J002CQ012 ,  4J002DA037 ,  4J002EW156 ,  4J002FD030 ,  4J002FD050 ,  4J002FD090 ,  4J002FD132 ,  4J002FD136 ,  4J002FD137 ,  4J002FD170 ,  4J002FD204 ,  4J002GC00 ,  4J002GG01 ,  4J002GL00 ,  4J002GM00 ,  4J002GN00 ,  4J002GQ00
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る