特許
J-GLOBAL ID:201303042898462750

積層セラミックキャパシタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 加藤 公延 ,  大島 孝文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-139450
公開番号(公開出願番号):特開2013-008970
出願日: 2012年06月21日
公開日(公表日): 2013年01月10日
要約:
【課題】本発明は、積層セラミックキャパシタに関する。【解決手段】本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタは、複数の誘電体層が厚さ方向に積層された積層本体と、当該積層本体の内部に形成され上記誘電体層を介して対向して配置され一端が当該積層本体の対向する側面に交互に露出される第1及び第2の内部電極を含む内部電極層と、を含み、上記積層本体の長さ方向及び厚さ方向の断面から見るとき、上記積層本体の面積をCA1とし、上記第1及び第2の内部電極が厚さ方向に重なる第1の容量形成部以外の部分である第1のマージン部の面積をMA1とすると、CA1に対するMA1の比(MA1/CA1)が0.07〜0.20であることができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数の誘電体層が厚さ方向に積層された積層本体と、 前記積層本体の内部に形成され、前記誘電体層を介して対向して配置され一端が前記積層本体の対向する側面に交互に露出される第1及び第2の内部電極を含む内部電極層と、 を含み、 前記積層本体の長さ方向及び厚さ方向の断面から見るとき、前記積層本体の面積をCA1とし、前記第1及び第2の内部電極が厚さ方向に重なる第1の容量形成部以外の部分である第1のマージン部の面積をMA1とすると、CA1に対するMA1の比(MA1/CA1)が0.07〜0.20である、積層セラミックキャパシタ。
IPC (2件):
H01G 4/12 ,  H01G 4/30
FI (2件):
H01G4/12 346 ,  H01G4/30 301A
Fターム (6件):
5E001AB03 ,  5E001AC01 ,  5E001AD00 ,  5E082AB03 ,  5E082PP09 ,  5E082PP10
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る