特許
J-GLOBAL ID:201303042932286257

微細繊維状セルロース及びその製造方法、不織布

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  鈴木 三義 ,  柳井 則子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-118510
公開番号(公開出願番号):特開2013-245259
出願日: 2012年05月24日
公開日(公表日): 2013年12月09日
要約:
【課題】繊維原料から高収率で製造され、濾水性が高く、樹脂やゴムに配合した際の分散性が高い微細繊維状セルロースを提供する。【解決手段】本発明は、下記式(1)で表される官能基を有し、(-COO-)の含有量が0.06〜1.2mmol/gであり、重合度が50〜500であることを特徴とする微細繊維状セルロース。(1)(-COO-)n・Xn+ (ここで、nは1〜3の自然数。Xn+は、n=1のとき、アルカリ金属の陽イオン、アンモニウムイオン、脂肪族アンモニウムイオン、芳香族アンモニウムイオンよりなる群から選ばれる少なくとも1種である。また、n=2または3のとき、アルカリ土類金属イオンまたは多価金属イオンよりなる群から選ばれる少なくとも1種である。)【選択図】なし
請求項(抜粋):
下記式(1)で表される官能基を有し、(-COO-)の含有量が0.06〜1.2mmol/gであり、重合度が50〜500であることを特徴とする微細繊維状セルロース。 (1)(-COO-)n・Xn+ (ここで、nは1〜3の自然数。Xn+は、n=1のとき、アルカリ金属の陽イオン、アンモニウムイオン、脂肪族アンモニウムイオン、芳香族アンモニウムイオンよりなる群から選ばれる少なくとも1種である。また、n=2または3のとき、アルカリ土類金属イオンまたは多価金属イオンよりなる群から選ばれる少なくとも1種である。)
IPC (6件):
C08B 15/02 ,  D01F 2/00 ,  D06M 11/00 ,  D06M 11/34 ,  D06M 11/38 ,  D04H 1/425
FI (7件):
C08B15/02 ,  D01F2/00 Z ,  D06M11/00 110 ,  D06M11/00 130 ,  D06M11/34 ,  D06M11/38 ,  D04H1/425
Fターム (22件):
4C090AA02 ,  4C090AA05 ,  4C090BA34 ,  4C090BD36 ,  4C090CA34 ,  4C090DA29 ,  4C090DA31 ,  4L031AA02 ,  4L031AB01 ,  4L031BA10 ,  4L031CA01 ,  4L031CA02 ,  4L035BB46 ,  4L035DD13 ,  4L035FF01 ,  4L035FF05 ,  4L047AA08 ,  4L047AB02 ,  4L047AB08 ,  4L047CB01 ,  4L047CB10 ,  4L047CC16
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る