特許
J-GLOBAL ID:201303042952300515

中継装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 高橋 省吾 ,  稲葉 忠彦 ,  村上 加奈子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-091876
公開番号(公開出願番号):特開2013-223011
出願日: 2012年04月13日
公開日(公表日): 2013年10月28日
要約:
【課題】監視システム等のセキュリティシステムにおける撮像装置と端末装置間のデータ伝送を中継する中継装置において、予め特定したデータについてユニキャストからマルチキャストへ一律に変換すると、必ずしもネットワーク負荷が低減できない場合があるという課題があった。【解決手段】撮像装置103から受信した複数のユニキャストデータのうち、同一のユニキャストデータが複数存在するか否かを第1の判定部23が判定し、第1の判定部23により同一のユニキャストデータが複数存在すると判定された場合に、データ変換部25が受信した複数のユニキャストデータをマルチキャストデータに変換するので、一律にユニキャストデータからマルチキャストデータに変換する場合に比べ、確実にネットワーク負荷が低減できる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
撮像装置からネットワークを介してユニキャストデータ又はマルチキャストデータを受信し、ネットワークを介してユニキャストデータ又はマルチキャストデータを端末装置に送信する中継装置であって、 前記撮像装置から受信した前記ユニキャストデータのうち、同一の前記ユニキャストデータが複数存在するか否かを判定する第1の判定部と、 前記第1の判定部により前記同一の前記ユニキャストデータが複数存在すると判定された場合に、前記複数の前記ユニキャストデータのうち少なくとも1つの前記ユニキャストデータをマルチキャストデータに変換するデータ変換部とを備えることを特徴とする中継装置。
IPC (5件):
H04L 12/801 ,  H04L 12/911 ,  H04N 7/173 ,  H04L 12/70 ,  H04L 12/46
FI (4件):
H04L12/56 200Z ,  H04N7/173 620Z ,  H04L12/56 260Z ,  H04L12/46 D
Fターム (28件):
5C164FA07 ,  5C164TA21S ,  5C164TB01P ,  5C164TB44S ,  5C164TB45P ,  5C164YA05 ,  5K030GA03 ,  5K030GA13 ,  5K030GA15 ,  5K030HA08 ,  5K030HD03 ,  5K030HD07 ,  5K030JA10 ,  5K030KA05 ,  5K030LC11 ,  5K030LD05 ,  5K030MB02 ,  5K033AA05 ,  5K033BA08 ,  5K033CB06 ,  5K033CB13 ,  5K033CC01 ,  5K033DA01 ,  5K033DA05 ,  5K033DB12 ,  5K033DB16 ,  5K033DB18 ,  5K033EA06

前のページに戻る