特許
J-GLOBAL ID:201303043005111110

車輌用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩田 雅信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-115355
公開番号(公開出願番号):特開2013-243034
出願日: 2012年05月21日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】 小型化及び構造の簡素化を図る。【解決手段】 光を出射する光源11bと、光源から出射された光の一部を遮蔽する第1の位置と第1の位置より遮蔽量が少なくなる第2の位置との間で回動軸24を支点として回動自在に支持される可動シェード25と、出力軸19を有し出力軸の軸方向への移動により可動シェードを回動させる駆動機構16と、駆動部23を有し出力軸の移動に伴って回動軸の軸方向へ移動され駆動機構の駆動力を可動シェードに伝達する伝達機構20とを設け、可動シェードに被位置規制面27a、27c、28a、28cが形成され被位置規制面に駆動部が接して可動シェードが第1の位置と第2の位置の少なくとも一方に保持されるようにした。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
少なくとも一方に開口を有するランプハウジングと前記ランプハウジングの前記開口を覆うカバーとによって構成された灯具外筐の内部に灯具ユニットが配置された車輌用前照灯であって、 前記灯具ユニットは、 光を出射する光源と、 前記光源から出射された光の一部を遮蔽する第1の位置と前記第1の位置より遮蔽量が少なくなる第2の位置との間で回動軸を支点として回動自在に支持される可動シェードと、 出力軸を有し前記出力軸の軸方向への移動により前記可動シェードを回動させる駆動機構と、 駆動部を有し前記出力軸の移動に伴って前記回動軸の軸方向へ移動され前記駆動機構の駆動力を前記可動シェードに伝達する伝達機構とを備え、 前記可動シェードに被位置規制面が形成され前記被位置規制面に前記駆動部が接して前記可動シェードが前記第1の位置と前記第2の位置の少なくとも一方に保持されるようにした ことを特徴とする車輌用前照灯。
IPC (1件):
F21S 8/12
FI (2件):
F21S8/12 295 ,  F21S8/12 293
Fターム (7件):
3K243AA08 ,  3K243AC06 ,  3K243BB01 ,  3K243BC01 ,  3K243BD04 ,  3K243BE09 ,  3K243CB20
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 車両用前照灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-277665   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 特許4547571号公報

前のページに戻る