特許
J-GLOBAL ID:201303043017006710

車載用電子制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 井上 学 ,  戸田 裕二 ,  岩崎 重美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-007611
公開番号(公開出願番号):特開2013-150405
出願日: 2012年01月18日
公開日(公表日): 2013年08月01日
要約:
【課題】従来回路では、負サージ保護回路、ダイオードOR回路、VBatt電源経路部品のショート故障(1次故障)の保証回路がそれぞれ独立して構成されており、部品点数(製造工数)、部品材料費、部品実装面積率について配慮がされておらず、部品点数(製造工数)過多、部品材料費過多、部品実装面積率過多の問題があった。【解決手段】本発明によれば、VBatt電源とVign電源のOR回路と、VBatt電源系とVign電源系の負サージ保護回路及び、VBatt電源経路部品のショート故障(1次故障)の保証回路を統合することができるので、従来技術と同等の性能を維持した上で、部品点数(製造工数)低減、部品材料費低減、部品実装面積率低減できるという効果を奏する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車載電源に接続された外部接続用端子からの入力電圧を用いて定電圧を生成する定電圧生成回路を備えた車載用電子制御装置であって、 外部で前記車載電源に直結して接続される第一の端子と、 外部で車両のイグニッションキーを介して前記車載電源に接続される第二の端子と、 前記第一の端子と前記定電圧生成回路の入力端子とを接続する第一の電源供給線と、 前記第二の端子と前記入力端子とを接続する第二の電源供給線と、 前記第一の電源供給線に順方向に直列接続された第一のツェナーダイオードと、前記第二の電源供給線に順方向に直列接続された第二のツェナーダイオードと、前記第二の電源供給線に前記第二のツェナーダイオードよりも前記入力端子側に直列接続された第一の整流素子と、前記第二のツェナーダイオードと前記第一の整流素子間と、グラウンドとの間に逆方向に直列接続された第二の整流素子と、を有する車載用電子制御装置。
IPC (1件):
H02H 9/04
FI (1件):
H02H9/04 A
Fターム (6件):
5G013AA02 ,  5G013AA04 ,  5G013AA09 ,  5G013BA02 ,  5G013CB03 ,  5G013DA10
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電子装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-235580   出願人:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング, モートンインターナショナルインコーポレーテッド

前のページに戻る