特許
J-GLOBAL ID:201303043112143261

顕微鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 斎藤 圭介 ,  平山 巌
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-091372
公開番号(公開出願番号):特開2013-221956
出願日: 2012年04月12日
公開日(公表日): 2013年10月28日
要約:
【課題】照明光による被写体の影を生ずることなく、高い効率で照明する顕微鏡を提供すること。【解決手段】照明部と、対物レンズと、結像レンズとを有する顕微鏡であって、照明部からの照明光の光軸は、対物レンズの外径よりも内側に配置されていることを特徴とする顕微鏡。また、結像レンズの像側へ射出する光線は非テレセントリックとなるように構成されていることが望ましい。また、結像レンズの最も像側のレンズは、負の屈折力を有することが望ましい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
照明部と、対物レンズと、結像レンズとを有する顕微鏡であって、 前記照明部からの照明光の光軸は、前記対物レンズの外径よりも内側に配置されていることを特徴とする顕微鏡。
IPC (4件):
G02B 21/06 ,  G02B 21/02 ,  G02B 13/00 ,  G02B 13/18
FI (4件):
G02B21/06 ,  G02B21/02 Z ,  G02B13/00 ,  G02B13/18
Fターム (45件):
2H052AA09 ,  2H052AA13 ,  2H052AB21 ,  2H052AC04 ,  2H052AC17 ,  2H052AD34 ,  2H052AF14 ,  2H052AF21 ,  2H087KA09 ,  2H087LA01 ,  2H087LA06 ,  2H087LA26 ,  2H087LA27 ,  2H087PA03 ,  2H087PA04 ,  2H087PA05 ,  2H087PA17 ,  2H087PA18 ,  2H087PA19 ,  2H087PB03 ,  2H087PB04 ,  2H087PB05 ,  2H087PB06 ,  2H087PB07 ,  2H087QA02 ,  2H087QA03 ,  2H087QA06 ,  2H087QA07 ,  2H087QA14 ,  2H087QA19 ,  2H087QA21 ,  2H087QA22 ,  2H087QA25 ,  2H087QA26 ,  2H087QA32 ,  2H087QA34 ,  2H087QA37 ,  2H087QA39 ,  2H087QA41 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA42

前のページに戻る