特許
J-GLOBAL ID:201303043165690736

固体酸化物燃料電池及び前記固体酸化物燃料電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人川口國際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-267240
公開番号(公開出願番号):特開2013-080710
出願日: 2012年12月06日
公開日(公表日): 2013年05月02日
要約:
【課題】端板として比較的高価なセラミックス材料ではなく、公知のものよりも廉価に製造できる端板と共に電力密度の高い固体酸化物燃料電池を提供する。【解決手段】好ましくはYSZにより形成される固体酸化物電解質を含み、アノード材料の薄層を電解質に付着し、更にアノード側とカソード側の両方に流体流制御結合層を配置した水素、石炭ガス又はメタン酸化用固体酸化物燃料電池であり、流体流制御結合層は、多数の相互に分離したカラムにより形成される。結合層のこのような態様は材料節約を確保する。更に、個々の電池の高さを減らし、電力密度を増すことができる。【選択図】なし
請求項(抜粋):
好ましくはYSZにより形成される固体酸化物電解質を含み、アノード材料の薄層を電解質に付着し、アノード側とカソード側の両方に流体流制御結合層を配置したメタン、石炭ガス又は水素等のガス酸化用固体酸化物燃料電池であって、流体流制御結合層が多数の好ましくは相互に分離したカラム(13)により形成されることを特徴とする前記固体酸化物燃料電池。
IPC (2件):
H01M 8/02 ,  H01M 8/12
FI (3件):
H01M8/02 E ,  H01M8/12 ,  H01M8/02 R
Fターム (10件):
5H026AA06 ,  5H026BB01 ,  5H026BB02 ,  5H026BB06 ,  5H026CC03 ,  5H026CC04 ,  5H026EE12 ,  5H026HH03 ,  5H026HH08 ,  5H026HH09
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る