特許
J-GLOBAL ID:201303043651981181

レーザ装置及び光音響計測装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-206754
公開番号(公開出願番号):特開2013-214703
出願日: 2012年09月20日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】第1及び第2の波長の光を出射可能なレーザ装置において、高コスト化を招くことなくレーザ効率を高める。【解決手段】フラッシュランプ52は、レーザロッド51に励起光を照射する。光共振器は、レーザロッド51を挟んで対向する一対のミラー53、54を含む。波長切替部56は、第1の波長以上の波長の光を透過させるロングパスフィルタを含む。波長切替部56は、出射すべきレーザ光の波長が第1の波長であるとき、ロングパスフィルタを光共振器の光路上に挿入する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1の波長と、前記第1の波長よりも波長が短く、かつ、レーザ利得係数の波長特性でレーザ利得係数が第1の波長におけるレーザ利得係数よりも高い第2の波長とを含む複数の波長の光を出射するレーザ装置であって、 レーザ媒質と、 前記レーザ媒質に励起光を照射する励起光源と、 前記レーザ媒質を挟んで対向する一対のミラーを含む光共振器と、 第1の波長以上の波長の光を透過させる第1のロングパスフィルタを含み、出射すべきレーザ光の波長が第1の波長であるとき、前記第1のロングパスフィルタを前記光共振器の光路上に挿入する波長切替部とを備えたことを特徴とするレーザ装置。
IPC (2件):
H01S 3/106 ,  H01S 3/00
FI (2件):
H01S3/106 ,  H01S3/00 F
Fターム (20件):
4C601DD03 ,  4C601DE16 ,  4C601DE18 ,  4C601JB37 ,  4C601JB39 ,  4C601JB49 ,  5F172AE01 ,  5F172AE05 ,  5F172AE06 ,  5F172AF01 ,  5F172AF07 ,  5F172AL01 ,  5F172EE02 ,  5F172NN08 ,  5F172NN13 ,  5F172NQ12 ,  5F172NQ23 ,  5F172NQ30 ,  5F172NQ47 ,  5F172ZZ04
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 眼科用レーザ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-002797   出願人:株式会社ニデック
  • 光ファイバ増幅器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-287285   出願人:沖電気工業株式会社
  • 固体レーザ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-222839   出願人:三菱電線工業株式会社, 三菱マテリアル株式会社
全件表示
引用文献:
前のページに戻る