特許
J-GLOBAL ID:201303043839027221

両眼視機能検査装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 阿仁屋 節雄 ,  油井 透 ,  清野 仁 ,  福岡 昌浩 ,  奥山 知洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-051324
公開番号(公開出願番号):特開2013-183898
出願日: 2012年03月08日
公開日(公表日): 2013年09月19日
要約:
【課題】両眼視機能検査用の装置を提供する。【解決手段】第1の要素および、第1の要素とは色相および彩度が共通し、かつ、輝度が異なる第2の要素を含む第1の画像と、第1の要素および第2の要素を含み、第1の画像とは異なる位置に形成された第2の画像と、少なくとも第1の画像および第2の画像の周囲を構成する第3の要素と、を含む第1のメディアと、両眼視差を与える第2のメディアとを有する両眼視機能検査装置を提供する。第1の要素は、第2のメディアを通して観察された場合に、第1の画像においては一方の眼で、第2の画像においては他方の眼で観察され、第2の要素は、第2のメディアを通して観察された場合に、第1の画像においては他方の眼で、第2の画像においては前記一方の眼で観察され、第3の要素は、第1の要素と色相および彩度が共通し輝度が第1の要素および前記第2の要素の間である。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1の要素および、前記第1の要素とは色相および彩度が共通し、かつ、輝度が異なる第2の要素を含む第1の画像と、前記第1の要素および前記第2の要素を含み、前記第1の画像とは異なる位置に形成された第2の画像と、少なくとも前記第1の画像および前記第2の画像の周囲を構成する第3の要素と、を含む第1のメディアと、 両眼視差を与える第2のメディアと、を有し、 前記第1の要素は、前記第2のメディアを通して観察された場合に、前記第1の画像においては一方の眼で、前記第2の画像においては他方の眼で観察され、 前記第2の要素は、前記第2のメディアを通して観察された場合に、前記第1の画像においては前記他方の眼で、前記第2の画像においては前記一方の眼で観察され、 前記第3の要素は、前記第1の要素と色相および彩度が共通し、輝度が前記第1の要素および前記第2の要素の間である、両眼視機能検査装置。
IPC (1件):
A61B 3/08
FI (1件):
A61B3/08

前のページに戻る