特許
J-GLOBAL ID:201303043969543973

眼鏡レンズおよび眼鏡レンズの設計方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 阿仁屋 節雄 ,  油井 透 ,  清野 仁 ,  福岡 昌浩 ,  奥山 知洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-050119
公開番号(公開出願番号):特開2013-186229
出願日: 2012年03月07日
公開日(公表日): 2013年09月19日
要約:
【課題】加工可能な範囲の広い眼鏡レンズの設計方法を提供する。【解決手段】処方度数に基づき第1の面を定義することと、第1の面よりも周縁側に配置される第2の面を定義することとを有する眼鏡レンズの設計方法を提供する。第1の面は、第1の面を当該眼鏡レンズの加工端にまで拡張すると加工角度が加工限界を超える第1の要素を含む。第2の面は、第1の面との境界において第1の面と滑らかにつながる第2の要素および加工端における加工角度が加工限界内となる第3の要素を含む。【選択図】図2
請求項(抜粋):
眼鏡レンズの設計方法であって、 処方度数に基づき第1の面を定義することと、 前記第1の面よりも周縁側に配置される第2の面を定義することと、を有し、 前記第1の面は、前記第1の面を前記眼鏡レンズの加工端にまで拡張すると加工角度が加工限界を超える第1の要素を含み、 前記第2の面は、前記第1の面との境界において前記第1の面と滑らかにつながる第2の要素および前記加工端における加工角度が加工限界内となる第3の要素を含む、眼鏡レンズの設計方法。
IPC (2件):
G02C 7/06 ,  G02C 7/02
FI (2件):
G02C7/06 ,  G02C7/02
Fターム (1件):
2H006BD03
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る