特許
J-GLOBAL ID:201303043999040968

通信システムの中央ノード、無線通信システム、光マルチプレクサ/デマルチプレクサデバイス、及びデータを通信システム内の1つ又は複数のノード群に送信する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (10件): 奥山 尚一 ,  有原 幸一 ,  松島 鉄男 ,  河村 英文 ,  中村 綾子 ,  森本 聡二 ,  角田 恭子 ,  田中 祐 ,  徳本 浩一 ,  渡辺 篤司
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-521170
公開番号(公開出願番号):特表2013-534122
出願日: 2012年06月08日
公開日(公表日): 2013年08月29日
要約:
パッシブ光ネットワークにより中央ノード102に結合された複数のノードを有する通信システムの該中央ノード102が、パッシブ光ネットワークに結合できる出力ポートと、出力ポートに結合された複数の出力1441〜144Nを有するマルチプレクサ/デマルチプレクサデバイス140とを備え、マルチプレクサ/デマルチプレクサデバイス140は、複数の光源1201〜120Nから複数の出力1441〜144Nのうちの1つに光信号を多重化し、広帯域スペクトル光源130から複数の出力1441〜144Nに光信号を逆多重化でき、データを通信システムのノード群に送信するために、該中央ノード102は、マルチプレクサ/デマルチプレクサデバイス140の複数の出力1441〜144Nにおける光信号を使用して、出力ポートにおいてデータを選択的に提供することができる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
パッシブ光ネットワーク(104、1061〜106N、108)により中央ノード(102)に結合された複数のノード(BS1〜BS9、1121〜112N)を有する通信システム(100)の該中央ノード(102)であって、 前記パッシブ光ネットワーク(104、1061〜106N、108)に結合できる出力ポートと、 前記出力ポートに結合された複数の出力(1441〜144N)を有するマルチプレクサ/デマルチプレクサデバイス(140)とを備え、 前記マルチプレクサ/デマルチプレクサデバイス(140)は、複数の光源(1201〜120N)から前記複数の出力(1441〜144N)のうちの1つ(1445、144N)に光信号を多重化し、広帯域スペクトル光源(130)から前記複数の出力(1441〜144N)に光信号を逆多重化でき、 データを前記通信システム(100)のノード群(BS1〜BS9、1121〜112N)に送信するために、前記マルチプレクサ/デマルチプレクサデバイス(140)の前記複数の出力(1441〜144N)における前記光信号を使用して、前記出力ポートにおいて前記データを選択的に提供できる中央ノード。
IPC (4件):
H04B 10/272 ,  H04J 14/00 ,  H04J 14/02 ,  H04J 99/00
FI (3件):
H04B9/00 272 ,  H04B9/00 E ,  H04J15/00
Fターム (9件):
5K102AA34 ,  5K102AD01 ,  5K102AH02 ,  5K102AL08 ,  5K102PB02 ,  5K102PD12 ,  5K102PH03 ,  5K102PH45 ,  5K102RD28
引用文献:
出願人引用 (4件)
  • Design of AWG-based WDM-PON architecture with multicast capability
  • An architecture of AWG-based WDM PON for efficient multiple wavelength multicasting
  • Study on WDM-PON Schemes
全件表示
審査官引用 (4件)
  • Design of AWG-based WDM-PON architecture with multicast capability
  • An architecture of AWG-based WDM PON for efficient multiple wavelength multicasting
  • Study on WDM-PON Schemes
全件表示

前のページに戻る