特許
J-GLOBAL ID:201303044039609059

モジュール式グラフト内装置及び関連のシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  弟子丸 健 ,  井野 砂里 ,  松下 満 ,  倉澤 伊知郎 ,  渡邊 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-229100
公開番号(公開出願番号):特開2013-059629
出願日: 2012年10月16日
公開日(公表日): 2013年04月04日
要約:
【課題】モジュール式グラフト内装置及び関連システム及び方法を本明細書に開示する。【解決手段】いくつかの実施形態では、グラフト内システムは、一体化フレーム、カバー、及びカバー内の内腔を各々が含む第1のグラフト内装置及び第2のグラフト内装置を含むことができる。各グラフト内装置は、上位部分及び下位部分を更に含む。上位部分は、凸状に湾曲した外壁及び隔壁を有することができる。第1及び第2のグラフト内装置は、第1の断面寸法及び第1の長さを有する扁平構成に伸張し、かつ第1の断面寸法よりも大きい第2の断面寸法及び第1の長さよりも短い第2の長さを有する拡張構成に自己拡張するように構成することができる。拡張構成において、隔壁は、互いに圧迫して第1及び第2のグラフト内装置の内腔の間に隔膜を形成することができる。【選択図】図1A
請求項(抜粋):
第1の上位部分、該第1の上位部分よりも小さい断面寸法を有する第1の下位部分、及び該第1の上位部分及び第1の下位部分を通る第1の内腔を有する第1のグラフト内装置であって、該第1の上位部分が、実質的にD字形断面を形成する凸状に湾曲した第1の外壁及び第1の隔壁を有する前記第1のグラフト内装置と、 第2の上位部分、該第2の上位部分よりも小さい断面寸法を有する第2の下位部分、及び該第2の上位部分及び第2の下位部分を通る第2の内腔を有する第2のグラフト内装置であって、該第2の上位部分が、実質的にD字形断面を形成する凸状に湾曲した第2の外壁及び第2の隔壁を有する前記第2のグラフト内装置と、 を含み、 前記第1及び第2のグラフト内装置は、前記第1及び第2の隔壁が互いに圧迫して前記第1及び第2の内腔の間に隔膜を形成するように、該第1及び第2のグラフト内装置の固有のフープ力を通じて拡張構成に自己拡張するように構成される、 ことを特徴とするモジュール式グラフト内システム。
IPC (1件):
A61F 2/06
FI (1件):
A61F2/06
Fターム (23件):
4C081AB13 ,  4C081BC04 ,  4C081CA00 ,  4C081DA03 ,  4C081DB08 ,  4C081DC02 ,  4C097AA15 ,  4C097AA16 ,  4C097BB01 ,  4C097BB05 ,  4C097BB09 ,  4C097CC01 ,  4C097CC03 ,  4C097CC05 ,  4C097CC06 ,  4C097CC14 ,  4C097DD01 ,  4C097DD04 ,  4C097DD09 ,  4C097EE02 ,  4C097EE09 ,  4C097FF05 ,  4C097FF11

前のページに戻る