特許
J-GLOBAL ID:201303044182749694

固体酸化物型燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  弟子丸 健 ,  井野 砂里 ,  松下 満 ,  倉澤 伊知郎 ,  渡邊 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-004928
公開番号(公開出願番号):特開2013-225483
出願日: 2013年01月15日
公開日(公表日): 2013年10月31日
要約:
【課題】燃料電池セルの酸化を十分に抑制しつつ、シャットダウン停止を実行することができる固体酸化物型燃料電池を提供する。【解決手段】本発明は、固体酸化物型燃料電池(1)であって、燃料電池モジュール(2)と、断熱材(7)と、燃料供給装置(38)と、水供給装置(28)と、酸化剤ガス供給装置(45)と、燃焼部(18)と、燃料を水蒸気改質し、改質された燃料を各燃料電池セルユニットの燃料極に供給する改質器(20)と、燃料供給装置、水供給装置、酸化剤ガス供給装置、及び燃料電池モジュールからの電力の取り出しを制御し、シャットダウン停止回路を備えたコントローラ(110)と、を有し、改質器は改質部と蒸発部とを一体的に備えることにより、燃料供給及び発電が停止された後も水が蒸発され、改質部と蒸発部の間に、蒸発部内の水の蒸発による改質部内の圧力変動を抑制する圧力変動吸収手段が設けられていることを特徴としている。【選択図】図8
請求項(抜粋):
燃料を水蒸気改質して生成した水素と酸化剤ガスを反応させることにより発電する固体酸化物型燃料電池であって、 複数の燃料電池セルユニットからなる燃料電池セルスタックを備えた燃料電池モジュールと、 この燃料電池モジュール内の熱の外部への発散を抑制する断熱材と、 上記燃料電池モジュールに燃料を供給する燃料供給装置と、 上記燃料電池モジュールに水蒸気改質用の水を供給する水供給装置と、 上記燃料電池セルスタックの酸化剤ガス極側に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置と、 上記燃料電池セルスタックにおいて、発電に利用されずに残った燃料を燃焼させる燃焼部と、 上記燃料電池モジュール内に配置され、上記燃料供給装置から供給された燃料を、上記水供給装置から供給された水を使用して水蒸気改質し、改質された燃料を上記各燃料電池セルユニットの燃料極に供給する改質器と、 上記燃料供給装置、上記水供給装置、上記酸化剤ガス供給装置、及び上記燃料電池モジュールからの電力の取り出しを制御するコントローラと、を有し、 上記コントローラは、燃料供給、及び発電を停止させるシャットダウン停止回路を備え、 上記改質器は、改質触媒が収容された改質部と、水蒸気改質用の水を蒸発させる蒸発部と、を一体的に備えることにより、上記シャットダウン停止回路により燃料供給及び発電が停止された後も水が蒸発され、上記改質部と上記蒸発部の間には、上記蒸発部内における水の蒸発による上記改質部内の圧力変動を抑制する圧力変動吸収手段が設けられていることを特徴とする固体酸化物型燃料電池。
IPC (3件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/06 ,  H01M 8/12
FI (4件):
H01M8/04 Y ,  H01M8/06 G ,  H01M8/12 ,  H01M8/04 A
Fターム (14件):
5H026AA06 ,  5H026CV10 ,  5H026HH09 ,  5H027AA06 ,  5H027BA02 ,  5H027BA20 ,  5H027BC00 ,  5H027CC02 ,  5H027KK05 ,  5H027KK10 ,  5H027KK44 ,  5H027MM04 ,  5H027MM08 ,  5H027MM12
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る