特許
J-GLOBAL ID:201303044260148791

蛍光体及び発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-026601
公開番号(公開出願番号):特開2013-163731
出願日: 2012年02月09日
公開日(公表日): 2013年08月22日
要約:
【課題】高輝度で高温特性と長期信頼性を有する蛍光体及びこの蛍光体を用いたい白色発光装置を提供する。【解決手段】本発明は、ピーク波長525nm以上535nm以下、蛍光強度250%以上270%以下のシリケート蛍光体(A)と、ピーク波長535nm以上540nm以下、蛍光強度240%以上260%以下の酸窒化物蛍光体(B)と、ピーク波長625nm以上635nm以下の窒化物蛍光体(C)を有する蛍光体である。蛍光体(A)の配合比が20質量%以上35質量%以下であり、蛍光体(B)の配合比が50質量%以上70質量%以下であり、蛍光体(C)の配合比が10質量%以上20質量%以下である【選択図】なし
請求項(抜粋):
ピーク波長525nm以上535nm以下、蛍光強度250%以上270%以下のシリケート蛍光体(A)と、ピーク波長535nm以上540nm以下、蛍光強度240%以上260%以下の酸窒化物蛍光体(B)と、ピーク波長625nm以上635nm以下の窒化物蛍光体(C)を有し、蛍光体(A)の配合比が20質量%以上35質量%以下であり、蛍光体(B)の配合比が50質量%以上70質量%以下であり、蛍光体(C)の配合比が10質量%以上20質量%以下である蛍光体。
IPC (4件):
C09K 11/08 ,  C09K 11/64 ,  C09K 11/59 ,  H01L 33/50
FI (4件):
C09K11/08 J ,  C09K11/64 ,  C09K11/59 ,  H01L33/00 410
Fターム (13件):
4H001CA05 ,  4H001XA07 ,  4H001XA08 ,  4H001XA13 ,  4H001XA14 ,  4H001XA20 ,  4H001XA38 ,  4H001YA63 ,  5F041AA11 ,  5F041CA40 ,  5F041DA42 ,  5F041DA45 ,  5F041DA47
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る