特許
J-GLOBAL ID:201303044354941320

自動二輪車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 宏義 ,  天田 昌行 ,  岡田 喜雅 ,  菅野 亨 ,  溝口 勉 ,  守屋 芳隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-070722
公開番号(公開出願番号):特開2013-203091
出願日: 2012年03月27日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】高い運動性能を確保可能な自動二輪車を提供すること。【解決手段】ヘッドパイプ(22)から後方に向かって延出された後で下方へ湾曲するように延びるメインチューブ(21)を備えたバックボーン型の自動二輪車(1)であって、自動二輪車に搭載された電装品に電力を供給するバッテリ(12)と、メインチューブの湾曲部分の後方に配置され、バッテリを保持するバッテリ保持部(101)を側面に有するエアクリーナケース(10R)と、を備え、バッテリ保持部は、バッテリ保持部に保持されるバッテリの前後方向の中心位置(C2)が、エアクリーナの前後方向の中心位置(C1)よりも前方に位置付けられるように構成した。【選択図】図9
請求項(抜粋):
ヘッドパイプから後方に向かって延出された後で下方へ湾曲するように延びるメインチューブを備えたバックボーン型の自動二輪車であって、 前記自動二輪車に搭載された電装品に電力を供給するバッテリと、 前記メインチューブの湾曲部分の後方に配置され、前記バッテリを保持するバッテリ保持部を側面に有するエアクリーナケースと、を備え、 前記バッテリ保持部は、前記バッテリ保持部に保持される前記バッテリの前後方向の中心位置が、前記エアクリーナケースの前後方向の中心位置よりも前方に位置付けられるように構成されることを特徴とする自動二輪車。
IPC (2件):
B62J 11/00 ,  B62J 99/00
FI (2件):
B62J11/00 G ,  B62J39/00 G

前のページに戻る