特許
J-GLOBAL ID:201303044395763615

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ぱてな
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-063154
公開番号(公開出願番号):特開2013-195731
出願日: 2012年03月21日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】シートに対して好適に画像を形成することが可能となる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、排出口71が形成されたハウジング9と、ハウジング9内に設けられ、シート99を排出口71から排出する搬送部10と、ハウジング9内に設けられ、感光ドラム21を有する転写部20と、ハウジング9内で感光ドラム21の上方に位置する定着器30とを備える。ハウジング9内には、定着器30を覆う定着器カバー39と、ハウジング9の壁面7Wと定着器カバー39との間に位置し、上下方方向に延びて上方で排出口71と連通し、ハウジング9内の空気を排出口71から排出させる通風路50とが形成されている。通風路50には案内部材60が設けられている。案内部材60は、上方に開く上部開口61と、下方に開き、上部開口61よりも流路断面積が大きい下部開口62とを有し、上部開口61と下部開口62との間で空気を案内可能である。【選択図】図5
請求項(抜粋):
排出口が形成されたハウジングと、 前記ハウジング内に設けられ、シートを搬送経路に沿って搬送し、前記排出口から排出する搬送部と、 前記ハウジング内に設けられ、トナー像を担持可能な感光ドラムを有し、前記搬送経路上の前記シートに前記トナー像を転写する転写部と、 前記ハウジング内で前記感光ドラムの上方に設けられ、前記トナー像を有する前記シートを加熱し、前記トナー像を前記シートに定着させる定着器とを備え、 前記ハウジング内には、前記定着器を覆う定着器カバーと、前記ハウジングの壁面と前記定着器カバーとの間に位置し、下方から上方に向かって延びて上方で前記排出口と連通し、前記ハウジング内の空気を前記排出口から外部に排出させる通風路とが形成され、 前記通風路には案内部材が設けられ、 前記案内部材は、上方に開く上部開口と、下方に開き、前記上部開口よりも流路断面積が大きい下部開口とを有し、前記上部開口と前記下部開口との間で前記空気を案内可能に形成されていることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/20 ,  G03G 21/18 ,  G03G 21/00
FI (3件):
G03G15/20 505 ,  G03G15/00 556 ,  G03G21/00 530
Fターム (54件):
2H033AA10 ,  2H033AA41 ,  2H033BA04 ,  2H033BA10 ,  2H033BB01 ,  2H033BB28 ,  2H171FA01 ,  2H171FA06 ,  2H171FA09 ,  2H171FA15 ,  2H171FA19 ,  2H171FA22 ,  2H171GA01 ,  2H171GA23 ,  2H171GA24 ,  2H171HA23 ,  2H171HA24 ,  2H171JA12 ,  2H171JA16 ,  2H171JA17 ,  2H171JA18 ,  2H171JA19 ,  2H171JA22 ,  2H171JA23 ,  2H171JA27 ,  2H171JA28 ,  2H171JA29 ,  2H171JA30 ,  2H171NA05 ,  2H171QA02 ,  2H171QA08 ,  2H171QB02 ,  2H171QB15 ,  2H171QB32 ,  2H171QB52 ,  2H171QC03 ,  2H171QC36 ,  2H171SA11 ,  2H171SA17 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171SA31 ,  2H171SA36 ,  2H171XA20 ,  2H270KA35 ,  2H270KA49 ,  2H270KA70 ,  2H270SA11 ,  2H270SB14 ,  2H270SB15 ,  2H270SB30 ,  2H270SC08 ,  2H270SC14 ,  2H270SC21

前のページに戻る