特許
J-GLOBAL ID:201303044650001961

画像処理装置およびその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-122915
公開番号(公開出願番号):特開2013-251599
出願日: 2012年05月30日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】 画像データをドットパターンに変換するハーフトーン処理において、ドットパターンの繰り返しによって発生するテクスチャを低減し、好適な分散型ドットパターンを生成する。【解決手段】 入力画像データに対して複数の閾値マトリクスを用いてハーフトーン処理する画像処理装置であって、入力画像データにおける注目画素を表す入力値に応じた閾値マトリクスを用いて、前記入力値と前記閾値マトリクスにおける閾値とを比較することにより前記注目画素の出力値を決定する決定手段を有し、複数の閾値マトリクスはそれぞれ、異なる入力値において用いられ、前記入力画像データよりも小さいサイズであり、複数の閾値マトリクスのうち少なくとも1つの閾値マトリクスは、対応する階調を表すドットパターンに応じてサイズが決定される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
入力画像データに対して複数の閾値マトリクスを用いてハーフトーン処理する画像処理装置であって、 前記入力画像データにおける注目画素を表す入力値に応じた閾値マトリクスを用いて、前記入力値と前記閾値マトリクスにおける閾値とを比較することにより前記注目画素の出力値を決定する決定手段を有し、 前記複数の閾値マトリクスはそれぞれ、異なる入力値において用いられ、前記入力画像データよりも小さいサイズであり、 前記複数の閾値マトリクスのうち少なくとも1つの閾値マトリクスは、対応する階調を表すドットパターンに応じてサイズが決定されることを特徴とする画像処理装置。
IPC (2件):
H04N 1/405 ,  G06T 5/00
FI (2件):
H04N1/40 C ,  G06T5/00 200A
Fターム (17件):
5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB07 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE13 ,  5B057CH18 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC22 ,  5B057DC36 ,  5C077LL19 ,  5C077NN09 ,  5C077PP54 ,  5C077RR16 ,  5C077TT02
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る