特許
J-GLOBAL ID:201303044809889799

車両の衝撃吸収構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 落合 健 ,  仁木 一明 ,  ▲ぬで▼島 愼二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-068765
公開番号(公開出願番号):特開2013-199203
出願日: 2012年03月26日
公開日(公表日): 2013年10月03日
要約:
【課題】 部品点数が少ない簡単な構造で側面衝突の衝突荷重をフロアトンネルに効果的に分散して吸収することが可能なセンターコンソールブラケットを提供する。【解決手段】 センターコンソールブラケット16が、前壁23a、上壁23bおよび後壁23cを有して車体側面視でコ字状に形成され、前壁23aおよび後壁23cの下端がフロアトンネル13の上面に固定された第1部材23と、第1部材23の左右の開口部を閉塞する左右一対の第2部材24と、フロアトンネル13の上面に固定されて左右方向に延び、両端部が左右一対の第2部材24の内面に対向するブレース27とを備えるので、1個の第1部材23および2個の第2部材24の少ない部品点数で箱状のセンターコンソールブラケット16を構成して製造コストを削減することができるだけでなく、側面衝突の衝突荷重を第2部材24からブレース27を介してフロアトンネル13に分散することで、側面衝突の衝突荷重を効果的に吸収することができる。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
左右のフロントシート(11)に挟まれたフロアトンネル(13)上にセンターコンソールブラケット(16)を支持し、車両の側面衝突時に前記フロントシート(11)を前記センターコンソールブラケット(16)に干渉させて衝突エネルギーを吸収する車両の衝撃吸収構造において、 前記センターコンソールブラケット(16)は、前壁(23a)、上壁(23b)および後壁(23c)を有して車体側面視でコ字状に形成され、前記前壁(23a)および前記後壁(23c)の下端が前記フロアトンネル(13)の上面に固定された第1部材(23)と、 前記第1部材(23)の左右の開口部を閉塞する左右一対の第2部材(24)と、 前記フロアトンネル(13)の上面に固定されて左右方向に延び、両端部が前記左右一対の第2部材(24)の内面に対向するブレース(27)と、 を備えることを特徴とする車両の衝撃吸収構造。
IPC (3件):
B60R 7/04 ,  B62D 25/20 ,  B60R 21/02
FI (3件):
B60R7/04 C ,  B62D25/20 G ,  B60R21/02 C
Fターム (9件):
3D022CA07 ,  3D022CB01 ,  3D022CC19 ,  3D022CD27 ,  3D203AA02 ,  3D203BB08 ,  3D203CA25 ,  3D203CA29 ,  3D203DA25

前のページに戻る