特許
J-GLOBAL ID:201303044828640203

ぱちんこ遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 温
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-082985
公開番号(公開出願番号):特開2013-212199
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】普通電動役物を活かした遊技の興趣性向上を実現することが可能となる遊技機を提供する。【解決手段】主遊技用当否判定手段による当否判定結果と補助遊技用当否判定手段による当否判定結果とに基づく少なくともいずれかの当否判定結果に係る情報を出力するか否かを決定するに際し、情報の出力期間と、現在実行されている又は実行される予定である主遊技用識別情報と連動した演出の内の少なくとも一部を構成する特定演出の出力期間と、を踏まえ、情報の出力期間と特定演出の出力期間とが重複するか否かを判定し、判定結果が肯定的であった場合には、情報の出力を決定しない、或いは、判定結果が否定的であった場合と比して、情報の出力を決定しない確率を高めるよう構成する。【選択図】図27
請求項(抜粋):
遊技球が入球可能な主遊技用始動口と、 遊技球が入球可能な補助遊技用始動口と、 開状態と閉状態とに変位可能な可変入賞口と、 主遊技用始動口に取り付けられた、第一位置及び第二位置に変位可能な可変部材であって、第一位置に変位したときには主遊技用始動口に遊技球が入球可能であると共に、第二位置に変位したときには第一位置に変位したときと比較して主遊技用始動口に遊技球が入球困難又は入球不能に構成されている可変部材と、 主遊技用識別情報を変動表示及び停止表示可能な主遊技用識別情報表示部と、 補助遊技用識別情報を変動表示及び停止表示可能な補助遊技用識別情報表示部と、 情報を表示可能な情報表示部と、 遊技の進行を制御する主遊技部と、 主遊技をサポートする補助遊技部と、 情報の出力を制御する副遊技部と を備え、 主遊技部は、 主遊技用始動口への遊技球の入球を契機として、主遊技用乱数を取得する主遊技用乱数取得手段と、 主遊技用乱数取得手段が取得した主遊技用乱数に基づき、当否判定を実行する主遊技用当否判定手段と、 主遊技用乱数取得手段が取得した主遊技用乱数に基づき、主遊技用識別情報表示部にて実行される主遊技用識別情報の変動表示時間と主遊技用識別情報の確定停止表示態様としての停止主遊技用識別情報とを決定する主遊技用識別情報表示内容決定手段と、 主遊技用識別情報表示内容決定手段による決定に基づき、主遊技用識別情報を主遊技用識別情報表示部で変動表示した後、主遊技用識別情報表示部上に停止主遊技用識別情報を表示するよう制御する主遊技用識別情報表示制御手段と、 主遊技用当否判定手段による当否判定結果が当選である場合、可変入賞口を遊技者にとって有利な状態とする特別遊技を実行する特別遊技制御手段と を備え、 補助遊技部は、 補助遊技用始動口への遊技球の入球を契機として、補助遊技用乱数を取得する補助遊技用乱数取得手段と、 補助遊技用乱数取得手段が取得した補助遊技用乱数に基づき、当否判定を実行する補助遊技用当否判定手段と、 補助遊技用識別情報表示部にて実行される補助遊技用識別情報の変動表示時間と補助遊技用識別情報の確定停止表示態様としての停止補助遊技用識別情報とを決定する補助遊技用識別情報表示内容決定手段と、 補助遊技用識別情報表示内容決定手段による決定に基づき、補助遊技用識別情報表示部にて補助遊技用識別情報を所定時間変動表示させた後、停止補助遊技用識別情報を表示するよう制御する補助遊技用識別情報表示制御手段と、 補助遊技用当否判定手段による当否判定結果が当選であった場合、補助遊技用識別情報の停止補助遊技用識別情報が表示されたことを契機として、前記第二位置を基準として可変部材が変位し得る期間である変位駆動期間内にて、可変部材を前記第二位置から前記第一位置に変位させた後、前記第二位置に変位させるという一連の動作を一又は複数回行う易入球遊技を実行する易入球遊技決定実行手段と を備え、 副遊技部は、 主遊技用識別情報の変動表示と連動した演出を情報表示部にて表示する演出表示制御手段と、 所定条件を充足したことを契機として、当該充足時点における主遊技用当否判定手段による当否判定結果と補助遊技用当否判定手段による当否判定結果とに基づき、少なくともいずれかの当否判定結果に係る情報出力内容を決定し得る補助遊技連動情報出力内容決定手段と、 補助遊技連動情報出力内容決定手段により前記情報出力内容が決定された場合、当該決定された情報出力内容を出力する補助遊技連動情報出力制御手段と を備え、 補助遊技連動情報出力内容決定手段は、 主遊技用当否判定手段による当否判定結果と補助遊技用当否判定手段による当否判定結果とに基づく前記少なくともいずれかの当否判定結果に係る情報を出力するか否かを決定するに際し、当該情報の出力期間と、現在実行されている又は実行される予定である主遊技用識別情報と連動した演出の内の少なくとも一部を構成する特定演出の出力期間と、を踏まえ、当該情報の出力期間と当該特定演出の出力期間とが重複するか否かを判定し、当該判定結果が肯定的であった場合には、当該情報の出力を決定しない、或いは、当該判定結果が否定的であった場合と比して、当該情報の出力を決定しない確率を高める ことを特徴とするぱちんこ遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (5件):
2C333AA11 ,  2C333AA16 ,  2C333CA26 ,  2C333CA58 ,  2C333CA61
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-103710   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-110058   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-148314   出願人:京楽産業.株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-148314   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-281315   出願人:株式会社ユニバーサルエンターテインメント
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-285798   出願人:株式会社三共

前のページに戻る