特許
J-GLOBAL ID:201303045072251743

フライトプラン作成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 大野 聖二 ,  森田 耕司 ,  鈴木 守 ,  加藤 真司 ,  津田 理
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-019782
公開番号(公開出願番号):特開2013-161105
出願日: 2012年02月01日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】 より漏れのないフライトプランを作成することのできるフライトプラン作成装置を提供する。 【解決手段】 フライトプラン作成装置2では、出発地点と複数の訪問地点と訪問日程を含むプラン作成条件が入力されると、出発地点からの距離が最大の訪問地点が仮BPとして選択され、その仮BPを検索キーとして用いて、運賃商品データベース10から運賃商品が検索される。また、強制BPを検索キーとして用いて、運賃商品データベース10から運賃商品が検索される。強制BPは、仮BP以外の訪問地点である。強制BPの訪問地点をBPに設定することにより、仮BPの訪問地点が途中降機ルールを満たすようになる。このようにして検索された運賃商品に基づいて複数の区画の運行フライトがCRS4やGDS5から取得され、それらの運行フライトの組み合わせで構成されるフライトスケジュールとその運賃とを含むフライトプランが生成される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数の訪問地点を往復航空券で回るフライトプランを作成するフライトプラン作成装置であって、 前記フライトプラン作成装置は、 運賃商品の情報を記憶する運賃商品データベースであって、運賃商品ごとに定められた複数の訪問可能地点の情報と、前記複数の訪問可能地点の各々がブレークポイントとして設定可能か否かの情報と、前記複数の訪問可能地点の各々が強制ブレークポイントとして設定可能か否かの情報と、前記複数の訪問可能地点についての途中降機ルールとを記憶する運賃商品データベースと、 出発地点と複数の訪問地点と訪問日程を含むプラン作成条件が入力される条件入力部と、 前記出発地点から前記複数の訪問地点の各々までの距離の情報を取得し、前記複数の訪問地点から、前記出発地点からの距離が最大の訪問地点を仮ブレークポイントとして選択する仮ブレークポイント選択部と、 前記プラン作成条件の前記複数の訪問地点と前記仮ブレークポイントを検索キーとして用いて、前記運賃商品データベースから、前記プラン作成条件の前記複数の訪問地点を前記複数の訪問可能地点に含んでいる運賃商品であり、かつ、前記仮ブレークポイントの訪問地点がブレークポイントとして設定可能である運賃商品を検索する第1の運賃商品検索部と、 前記プラン作成条件の前記複数の訪問地点と前記強制ブレークポイントを検索キーとして用いて、前記運賃商品データベースから、前記プラン作成条件の前記複数の訪問地点を前記複数の訪問可能地点に含んでいる運賃商品であり、かつ、前記強制ブレークポイントの訪問地点がブレークポイントとして設定可能である運賃商品を検索する第2の運賃商品検索部と、 前記第1の運賃商品検索部と前記第2の運賃商品検索部により検索された運賃商品に基づいて、前記プラン作成条件に含まれる前記出発地点と前記複数の訪問地点により作られる複数の区画の運行フライトをコンピュータ予約システムから取得することにより、前記複数の区画の運行フライトの組み合わせで構成されるフライトスケジュールとその運賃とを含むフライトプランを生成するフライトプラン生成部と、 を備え、 前記強制ブレークポイントは、前記仮ブレークポイント以外の訪問地点であり、前記強制ブレークポイントの訪問地点をブレークポイントに設定することにより、前記仮ブレークポイントの訪問地点が前記途中降機ルールを満たすことが可能であることを特徴とするフライトプラン作成装置。
IPC (2件):
G06Q 50/14 ,  G06F 17/30
FI (2件):
G06F17/60 112E ,  G06F17/30 180A
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る