特許
J-GLOBAL ID:201303045148711609

傘の水滴剥離装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-082264
公開番号(公開出願番号):特開2013-190193
出願日: 2012年03月14日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】身長が低くても利用でき、傘の破損する恐れのない傘の水滴剥離装置を提供する。【解決手段】傘の水滴を、傘を開閉した状態で容器の中で処理せず、傘を開いたまま、傘の水滴を剥離、吸引可能な装置を可能にした。開いた傘18を斜め下方向に設けられた先端収容部4の接触部に接触させ、傘の柄を必要に応じただけ回転すれば、自然力で水滴は上向きに設置された先端収容部を経由してタンク6に移動する。傘の回転角度は先端収容部の配置と数に応じ、増えるに従い角度は比例し減少する。豪雨等で水滴が多いい場合には、動力で吸引可能な装置を傘の水滴剥離装置に接続可能となっている。先端収容部を幼児が利用できる高さに配置し、幼児でも目視して剥離の状態を確認しながら利用可能とした。【選択図】図1
請求項(抜粋):
傘に付着した雨水又は水滴を、先端収容部の接触部で、水滴を剥離または、落下可能なように傘に接触させ、傘の回転で剥離または落下作用で分離した水滴等を、先端収容部内に導入可能に構成にし、水滴を先端収容部の接触部から、先端収容部内を経て連通したタンクに導く装置が、雨傘を使用する幼児も利用可能な形状に構成され、傘を開いたまま、傘に付着した水滴を処理できることを特徴にした水滴剥離装置。
IPC (1件):
F26B 9/00
FI (1件):
F26B9/00 B
Fターム (9件):
3L113AA01 ,  3L113AB09 ,  3L113AC19 ,  3L113AC62 ,  3L113AC63 ,  3L113AC79 ,  3L113BA07 ,  3L113CB34 ,  3L113DA07

前のページに戻る