特許
J-GLOBAL ID:201303045538035221

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-064020
公開番号(公開出願番号):特開2013-197974
出願日: 2012年03月21日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】固定枠に加わる衝撃の緩和と良好な放熱性とを両立することができる撮像装置を提供する。【解決手段】筐体2の一つの面であってレンズ枠7と近接する面に設けられ、弾性変形可能な材料からなり、撮像ユニット6が発する熱を吸収して筐体2に放熱する放熱部材212を備え、放熱部材212は、撮像装置1に外力が加わってレンズ枠7が所定距離以上移動した場合、レンズ枠7に当接して弾性変形する。【選択図】図6
請求項(抜粋):
光を集光する光学系と、該光学系が集光した光を受光して電気信号に変換する撮像ユニットと、前記光学系および前記撮像ユニットを固定して保持するレンズ枠と、前記レンズ枠に取り付けられて外力による衝撃を緩和するダンパーユニットと、前記ダンパーユニットを保持するとともに前記レンズ枠を前記ダンパーユニットの衝撃緩和方向に沿って移動可能に収容する筐体と、を備えた撮像装置であって、 前記筐体の一つの面であって前記レンズ枠と近接する面に設けられ、弾性変形可能な材料からなり、前記撮像ユニットが発する熱を吸収して前記筐体に放熱する放熱部材を備え、 前記放熱部材は、当該撮像装置に外力が加わって前記レンズ枠が所定距離以上移動した場合、該レンズ枠に当接して弾性変形することを特徴とする撮像装置。
IPC (5件):
H04N 5/225 ,  G02B 15/16 ,  G03B 17/55 ,  G03B 17/02 ,  G03B 5/00
FI (6件):
H04N5/225 E ,  G02B15/16 ,  G03B17/55 ,  G03B17/02 ,  G03B5/00 J ,  H04N5/225 D
Fターム (28件):
2H087KA01 ,  2H087KA02 ,  2H087KA03 ,  2H087RA41 ,  2H087RA43 ,  2H087RA44 ,  2H087SA24 ,  2H087SA26 ,  2H087SA30 ,  2H087SA32 ,  2H087SA63 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SA72 ,  2H100BB06 ,  2H100CC07 ,  2H100EE02 ,  2H104CC00 ,  2K005CA24 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA03 ,  5C122EA05 ,  5C122FB03 ,  5C122FB11 ,  5C122FB18 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02

前のページに戻る