特許
J-GLOBAL ID:201303045568382465

誘導性負荷駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 サトー国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-080935
公開番号(公開出願番号):特開2013-211711
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】誘導性負荷の各端子に関する短絡故障を確実に検出することができる誘導性負荷駆動装置を提供する。【解決手段】端子電圧検出部7は、端子電圧VNLに応じて変化する第1判定信号DG1を出力する。ハイサイドドライバ5は、ハイサイドスイッチSWHを通じて流れる電流に応じて変化する第2判定信号DG2を出力する。負荷電流検出部6は、負荷電流Irの検出値に応じた検出電圧Vfbを出力する。制御回路8は、ハイサイドスイッチSWHをオンするとともに、負荷電流が目標電流に一致するように、ローサイドスイッチをPWM駆動する通常動作と、ハイサイドスイッチSWHをオフする保護動作と、第1判定信号DG1および第2判定信号DG2に基づいて、リニアソレノイド4の各端子に関する短絡故障を検出する短絡故障検出動作を実行する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
一対の電源線を通じて与えられる電力を誘導性負荷に供給し、前記誘導性負荷に流れる電流をフィードバック制御して前記誘導性負荷を駆動する誘導性負荷駆動装置であって、 前記一対の電源線のうち高電位側電源線と前記誘導性負荷の一方の端子との間に介在するハイサイドスイッチと、 前記誘導性負荷の他方の端子電圧を検出し、その検出電圧値が判定電圧値未満である場合に第1レベルになるとともに、前記検出電圧値が前記判定電圧値以上である場合に第2レベルになる第1判定信号を出力する端子電圧検出部と、 前記ハイサイドスイッチを通じて流れる電流を検出し、その検出電流値が判定電流値以上である場合に第1レベルになるとともに、前記検出電流値が前記判定電流値未満である場合に第2レベルになる第2判定信号を出力するハイサイド電流検出部と、 前記誘導性負荷の他方の端子と前記一対の電源線のうち低電位側電源線との間の給電経路に介在するローサイドスイッチと、 前記誘導性負荷の他方の端子と前記ローサイドスイッチとの間に流れる負荷電流を検出し、その検出値に応じた検出電圧を出力する負荷電流検出部と、 前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチの駆動を制御する制御部と、 を備え、 前記制御部は、 前記ハイサイドスイッチをオンするとともに、前記検出電圧および前記負荷電流の目標値に基づいて前記負荷電流の検出値が前記目標値に一致するように前記ローサイドスイッチをPWM駆動する通常動作と、 前記ハイサイドスイッチをオフする保護動作と、 前記第1判定信号および前記第2判定信号に基づいて、前記誘導性負荷の各端子に関する短絡故障を検出する短絡故障検出動作と、 を実行することを特徴とする誘導性負荷駆動装置。
IPC (5件):
H03K 17/08 ,  H03K 17/00 ,  H03K 17/695 ,  H01F 7/18 ,  H01F 41/00
FI (5件):
H03K17/08 C ,  H03K17/00 B ,  H03K17/687 B ,  H01F7/18 K ,  H01F41/00 F
Fターム (11件):
5J055AX32 ,  5J055AX38 ,  5J055BX16 ,  5J055DX22 ,  5J055EY01 ,  5J055EY05 ,  5J055EY21 ,  5J055GX01 ,  5J055GX02 ,  5J055GX04 ,  5J055GX06
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る