特許
J-GLOBAL ID:201303045570807481

摺動構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 平木 祐輔 ,  関谷 三男 ,  美馬 保彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-085608
公開番号(公開出願番号):特開2013-216717
出願日: 2012年04月04日
公開日(公表日): 2013年10月24日
要約:
【課題】常温から高温下において耐熱性を有し、これまで以上に、高温環境下において、グリースの流動性および摺動部分へのグリースの介入性を向上させることができるグリースを備えた摺動構造を提供する。【解決手段】相互の摺動する一対の摺動部材と、該一対の摺動部材の間に充填されるグリースとを少なくとも備えた摺動構造であって、前記グリースには、基油と、イオン液体からなる増ちょう剤が含まれており、該イオン液体は、前記一対の摺動部材の相互の繰り返しの摺動により発熱する際に、該一対の摺動部材が定常温度となったときに、該定常温度で液化する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
相互の摺動する一対の摺動部材と、該一対の摺動部材の間に充填されるグリースとを少なくとも備えた摺動構造であって、 前記グリースには、基油と、イオン液体からなる増ちょう剤が含まれており、 該イオン液体は、前記一対の摺動部材の未使用環境下においては固体であり、 該一対の摺動部材の使用環境下における熱により、液化することを特徴とする摺動構造。
IPC (3件):
C10M 169/02 ,  C10M 115/08 ,  F16D 3/20
FI (3件):
C10M169/02 ,  C10M115/08 ,  F16D3/20 Z
Fターム (16件):
4H104AA18C ,  4H104BA07A ,  4H104BD10B ,  4H104BE27B ,  4H104BE30B ,  4H104BG06B ,  4H104BH03B ,  4H104BJ05B ,  4H104CD02C ,  4H104DA02A ,  4H104EA02A ,  4H104FA06 ,  4H104LA04 ,  4H104PA01 ,  4H104PA02 ,  4H104QA18
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る