特許
J-GLOBAL ID:201303046078674448

電子機器、制御方法、及び制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-120086
公開番号(公開出願番号):特開2013-247517
出願日: 2012年05月25日
公開日(公表日): 2013年12月09日
要約:
【課題】音を聞きやすい状態で利用者に伝達すること。【解決手段】電子機器(携帯電話)1は、筐体40と、圧電素子7aと、前記圧電素子によって振動し、気導音と人体の一部を振動させて伝わる振動音とを発生させる第1音発生部(例えばパネル20)と、第2音発生部(例えばダイナミックレシーバ7b)と、操作検出部(例えば操作検出ユニット15)と、を備える。第1音発生部(例えばパネル20)又は前記第2音発生部(例えばダイナミックレシーバ7b)は、操作検出部(例えば操作検出ユニット15)の検出結果に基づいて音を発生させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
筐体と、 圧電素子と、 前記圧電素子によって振動し、気導音と人体の一部を振動させて伝わる振動音とを発生させる第1音発生部と、 第2音発生部と、 操作検出部と、を備え、 前記第1音発生部又は前記第2音発生部は、前記操作検出部の検出結果に基づいて音を発生させる 電子機器。
IPC (2件):
H04M 1/03 ,  H04M 1/02
FI (2件):
H04M1/03 A ,  H04M1/02 C
Fターム (10件):
5K023AA07 ,  5K023BB06 ,  5K023BB09 ,  5K023DD06 ,  5K023DD08 ,  5K023EE02 ,  5K023GG04 ,  5K023LL06 ,  5K023MM01 ,  5K023MM22
引用特許:
出願人引用 (11件)
  • 携帯通信端末機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-411334   出願人:三洋電機株式会社, ミヨシ電子株式会社
  • 複合型スピーカ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-244691   出願人:NECトーキン株式会社, 富士通株式会社
  • 受話器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-166644   出願人:NECトーキン株式会社, 細井裕司
全件表示
審査官引用 (11件)
  • 携帯通信端末機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-411334   出願人:三洋電機株式会社, ミヨシ電子株式会社
  • 複合型スピーカ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-244691   出願人:NECトーキン株式会社, 富士通株式会社
  • 受話器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-166644   出願人:NECトーキン株式会社, 細井裕司
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • "KDDIと京セラ、「音声振動素子」を搭載した"新聴覚スマートフォン"を試作"
審査官引用 (2件)
  • "KDDIと京セラ、「音声振動素子」を搭載した"新聴覚スマートフォン"を試作"
  • "KDDIと京セラ、「音声振動素子」を搭載した"新聴覚スマートフォン"を試作"

前のページに戻る