特許
J-GLOBAL ID:201303046198360714

(R)-7-クロロ-N-(キヌクリジン-3-イル)ベンゾ[b]チオフェン-2-カルボキサミド及びその製薬上許容しうる塩を用いた認知障害の治療

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 高島 一 ,  土井 京子 ,  鎌田 光宜 ,  田村 弥栄子 ,  山本 健二 ,  村田 美由紀 ,  小池 順造 ,  當麻 博文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-086454
公開番号(公開出願番号):特開2013-166771
出願日: 2013年04月17日
公開日(公表日): 2013年08月29日
要約:
【課題】(R)-7-クロロ-N-(キヌクリジン-3-イル)ベンゾ[b]チオフェン-2-カルボキサミドの新規医薬用途の提供。【解決手段】(R)-7-クロロ-N-(キヌクリジン-3-イル)ベンゾ[b]チオフェン-2-カルボキサミド及びその製薬上許容しうる塩を、0.1 mg〜3 mgの経口1日投与量で患者に投与するアルツハイマー病又は統合失調症の患者における認知障害の治療用医薬。統合失調症は好ましくは、妄想型、解体型、緊張型及び未分化型から選択される。また前記化合物及びその製薬上許容しうる塩を0.1mg〜3mgの1日の経口投与量で患者に投与する。学習、遅延記憶、作業記憶、視覚学習、処理速度、ビジランス、言語学習、社会的認知、長期記憶又は実行機能の一つ以上を改善する治療用医薬。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(R)-7-クロロ-N-(キヌクリジン-3-イル)ベンゾ[b]チオフェン-2-カルボキサミド又はその製薬上許容しうる塩を3 mg未満の1日投与量で対象に投与することからなる、認知機能を改善する方法。
IPC (2件):
A61K 31/439 ,  A61P 25/28
FI (2件):
A61K31/439 ,  A61P25/28
Fターム (9件):
4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086CB17 ,  4C086GA13 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086MA52 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA15
引用文献:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る