特許
J-GLOBAL ID:201303046286366412

通信システム,通信システムの受信機および送信機,および,通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 林 恒徳 ,  土井 健二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-026240
公開番号(公開出願番号):特開2013-165330
出願日: 2012年02月09日
公開日(公表日): 2013年08月22日
要約:
【課題】符号誤り率の改善を図る通信システムを提供する。【解決手段】通信システム1は,ビット列に対応する信号を送信する送信機10と,受信信号をサンプリングし,サンプリングされたサンプリング値に含まれる符号間干渉成分を等化し,等化された等化値に2値判定を行い受信ビット値を出力する受信機30とを有する。受信機30は,符号間干渉が発生しやすいビット列を検出して禁止ビット列として特定する特定部36と,禁止ビット列を送信機10に設定する設定部とを有する。送信機10は,設定された禁止ビット列を有する送信用ビット列を,禁止ビット列を有しない他の送信用ビット列に変換する変換部を有し,変換された他の送信用ビット列を受信機30に送信する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ビット列に対応する信号を送信する送信機と, 受信信号をサンプリングし,前記サンプリングされたサンプリング値に含まれる符号間干渉成分を等化し,前記等化された等化値に2値判定を行い受信ビット値を出力する受信機と, を有する通信システムにおいて, 前記受信機は,符号間干渉が発生しやすいビット列を検出して禁止ビット列として特定する特定部と, 前記禁止ビット列を前記送信機に設定する設定部とを有し, 前記送信機は,前記設定された禁止ビット列を有する送信用ビット列を,前記禁止ビット列を有しない他の送信用ビット列に変換する変換部を有し,前記変換された前記他の送信用ビット列を前記受信機に送信する ことを特徴とする通信システム。
IPC (2件):
H04B 7/005 ,  H04L 25/03
FI (2件):
H04B7/005 ,  H04L25/03 C
Fターム (8件):
5K029AA03 ,  5K029GG05 ,  5K029HH05 ,  5K029HH08 ,  5K029HH13 ,  5K029KK27 ,  5K046EE17 ,  5K046EE47

前のページに戻る