特許
J-GLOBAL ID:201303046370233967

回転体および軸受

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大畑 敏朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-081663
公開番号(公開出願番号):特開2013-210073
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】現像ロールと感光体ドラムとの隙間を精度よく確保する。【解決手段】円筒状のスリーブ13a-1の軸方向両端に位置する軸受13a-2が、軸受孔13a-21aの形成された金属製の内輪部13a-21と、スリーブ13a-1に嵌め込まれた第1の部位13a-22a、およびスリーブ13a-1から軸方向に突出するとともに内輪部13a-21の外周面を包囲してスリーブ13a-1の外径よりも大きな外径とされ、感光体ドラム11に接触してスリーブ13a-1と感光体ドラム11とを規定間隔に保持する第2の部位13a-22bを有する樹脂製の外輪部13a-22とを備え、外輪部13a-22と内輪部13a-21とが一体成型された現像ロール13aである。【選択図】図5
請求項(抜粋):
円筒状の回転部材と、 前記回転部材の軸方向の両端に位置する軸受とを含み、 前記軸受の少なくとも何れか一方は、 軸受孔の形成された金属製の内輪部と、 前記回転部材に嵌め込まれた第1の部位、および前記回転部材から軸方向に突出するとともに前記内輪部の外周面を包囲して前記回転部材の外径よりも大きな外径とされ、前記回転部材と対向配置される対向物に接触して前記回転部材と前記対向物とを規定の間隔に保持する第2の部位を有する樹脂製の外輪部とを備え、 前記外輪部と前記内輪部とが一体成型されている、 ことを特徴とする回転体。
IPC (4件):
F16C 13/02 ,  G03G 15/00 ,  G03G 15/08 ,  F16C 13/00
FI (4件):
F16C13/02 ,  G03G15/00 550 ,  G03G15/08 501D ,  F16C13/00 A
Fターム (54件):
2H077AD02 ,  2H077AD06 ,  2H077AE06 ,  2H077BA07 ,  2H077BA10 ,  2H077EA03 ,  2H171FA03 ,  2H171FA26 ,  2H171GA13 ,  2H171KA10 ,  2H171KA13 ,  2H171KA24 ,  2H171KA26 ,  2H171MA07 ,  2H171PA04 ,  2H171PA08 ,  2H171QA04 ,  2H171QA08 ,  2H171QA24 ,  2H171QB15 ,  2H171QB32 ,  2H171QC03 ,  2H171QC22 ,  2H171QC24 ,  2H171SA11 ,  2H171SA14 ,  2H171SA19 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171TA15 ,  2H171UA02 ,  2H171UA03 ,  2H171UA22 ,  2H171XA16 ,  3J103AA02 ,  3J103AA14 ,  3J103AA23 ,  3J103AA37 ,  3J103AA69 ,  3J103CA03 ,  3J103CA25 ,  3J103CA36 ,  3J103DA01 ,  3J103FA18 ,  3J103FA26 ,  3J103GA02 ,  3J103GA57 ,  3J103HA03 ,  3J103HA04 ,  3J103HA08 ,  3J103HA16 ,  3J103HA17 ,  3J103HA20 ,  3J103HA41
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る