特許
J-GLOBAL ID:201303046733305183

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-266640
公開番号(公開出願番号):特開2013-046860
出願日: 2012年12月05日
公開日(公表日): 2013年03月07日
要約:
【課題】連続予告演出中、いつまで変動サイクルが連続するか示唆することができる遊技機を提供すること。【解決手段】統括CPUは、連続予告演出と共に、各変動サイクルにおいて、連続予告演出の変動サイクルの回数を示す連続回数報知演出が実行される予告パターンを決定したとき、連続予告演出中、各変動サイクルが実行される際、当該連続予告演出にて実行される変動サイクルの上限回数以下の回数を示す連続回数報知演出を実行させる。【選択図】図23
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を変動表示させてから図柄を確定停止表示するまでを1回とする図柄変動ゲームを表示する表示手段を備え、前記図柄変動ゲームにおいて予め定めた大当り表示結果が表示された場合には、遊技者に有利となる大当り遊技が生起される遊技機において、 前記大当り表示結果が表示されるか否かの可能性を示唆する予告演出を前記図柄変動ゲーム中に前記表示手段に表示させる予告演出表示手段を備え、 前記予告演出は、 1回の図柄変動ゲームにおいて、図柄の変動表示開始を契機に1回と数えられる変動サイクルを予め決められた上限回数に達するまで、連続して実行し、前記変動サイクルの上限回数によって前記大当り表示結果が表示されるか否かの可能性が変化する第1連続予告演出と、 当該第1連続予告演出の変動サイクルの回数を予め示唆する連続回数報知演出と、 前記第1連続予告演出とは異なる演出内容で、1回の図柄変動ゲームにおいて、前記変動サイクルを複数回実行する第2連続予告演出を含み、 前記連続回数報知演出を実行させる場合、示唆する変動サイクルの回数に応じて選択されうる演出内容の選択率を異ならせて、連続回数報知演出の演出内容を決定する報知内容決定手段をさらに備え、 前記予告演出表示手段は、 第1連続予告演出が実行されている場合における変動サイクル中、少なくとも図柄が変動している間に、当該第1連続予告演出にて実行される変動サイクルの上限回数以下の回数を示唆する連続回数報知演出を実行させる一方、第2連続予告演出が実行されている場合において、前記連続回数報知演出を実行させないことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C333AA11 ,  2C333CA56 ,  2C333CA76 ,  2C333CA77
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-300352   出願人:マルホン工業株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-226738   出願人:株式会社三共

前のページに戻る