特許
J-GLOBAL ID:201303046981468617

文字認識装置および文字認識方法並びに文字認識プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 古谷 史旺 ,  森 俊秀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-039828
公開番号(公開出願番号):特開2013-175084
出願日: 2012年02月27日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】高い精度で文字認識を行うことが可能な文字認識装置および文字認識方法並びに文字認識プログラムを提供する。【解決手段】グレースケール画像からそれぞれ異なる閾値に対応する複数の二値画像を生成する二値化部と、複数の二値画像からそれぞれ抽出した連結成分についての包含関係を示す成分ツリーを生成する探索部と、各連結成分について、当該連結成分からの距離が所定値以下であって、かつ、成分ツリーによって包含関係を持たない旨が示された連結成分を検出し、当該連結成分と検出した連結成分との並び順をそれぞれ設定することにより、各連結成分に対応する候補文字の並び順を網羅的に示す認識ラティスを生成する生成部と、認識ラティスによって接続が示された連結成分ごとに文字認識を行う認識部と、認識部で得られた各連結成分についての認識結果に基づいて、各候補文字列が入力画像に含まれる文字列である可能性の高さをそれぞれ評価する評価部とを備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
グレースケールで表現された入力画像を複数の閾値を用いてそれぞれ二値化することにより、複数の二値画像を生成する二値化部と、 前記複数の二値画像からそれぞれ複数の黒画素が連結したパターンを連結成分として抽出し、抽出した個々の連結成分について、他の連結成分との包含関係を探索することにより、各連結成分の包含関係を示す成分ツリーを生成する探索部と、 前記各連結成分について、前記入力画像における当該連結成分からの距離が所定値以下である別の連結成分であって、かつ、前記成分ツリーによって包含関係を持たないことが示されている連結成分を検出し、当該連結成分と前記検出した連結成分との並び順をそれぞれ設定することにより、前記各連結成分に対応する候補文字の並び順を網羅的に示すラティスである認識ラティスを生成する生成部と、 前記認識ラティスによって接続が示された連結成分ごとに文字認識を行うことにより、当該連結成分に類似する文字を示す候補文字と当該連結成分が前記候補文字を表す可能性の高さを示す確信度とを含む認識結果を得る認識部と、 前記認識部で得られた各連結成分についての認識結果に基づいて、前記認識ラティスにおける連結成分間の接続する順序の組み合わせで示される各候補文字列が前記入力画像に含まれる文字列である可能性の高さをそれぞれ評価する評価部と を備えたことを特徴とする文字認識装置。
IPC (1件):
G06K 9/62
FI (1件):
G06K9/62 620B
Fターム (7件):
5B064CA03 ,  5B064DA07 ,  5B064DA08 ,  5B064DA35 ,  5B064DC20 ,  5B064DC22 ,  5B064DC23

前のページに戻る