特許
J-GLOBAL ID:201303047058020855

電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 栗原 浩之 ,  村中 克年
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-093430
公開番号(公開出願番号):特開2013-222598
出願日: 2012年04月16日
公開日(公表日): 2013年10月28日
要約:
【課題】外部からの衝撃によってリード部が変形した場合でも、リード部の電極束への進入を抑制することができる電池を提供する。【解決手段】電池10の外装部材である電池ケース50が、少なくともその側端面50a,50bのリード部32,42と重ならない位置に、電池ケース50の他の部分よりも剛性が低い脆弱部51を有する構成とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
正極板と負極板とがセパレータを介してオフセット積層され積層体を形成すると共に、該積層体を巻いて形成する捲回体の一方の端面を正極面とし他方の端面を負極面とする電極束と、 前記正極面又は前記負極面と重なる位置に配置され、前記正極板又は前記負極板のいずれかに接続されるリード部と、 前記電極束及び前記リード部が収容され少なくとも前記電極束の端面に対向する側端面を有する外装部材と、を備え、 前記外装部材は、少なくとも前記側端面の前記リード部と重ならない位置に当該外装部材の他の部分よりも剛性が低い脆弱部を有することを特徴とする電池。
IPC (3件):
H01M 2/02 ,  H01M 10/04 ,  H01M 2/26
FI (3件):
H01M2/02 A ,  H01M10/04 W ,  H01M2/26 A
Fターム (26件):
5H011AA01 ,  5H011AA13 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD05 ,  5H011EE04 ,  5H011FF03 ,  5H011FF04 ,  5H028AA01 ,  5H028AA07 ,  5H028BB04 ,  5H028BB07 ,  5H028CC07 ,  5H028CC08 ,  5H028CC10 ,  5H028CC12 ,  5H028CC24 ,  5H043AA02 ,  5H043AA04 ,  5H043AA13 ,  5H043BA16 ,  5H043BA19 ,  5H043CA05 ,  5H043CA12 ,  5H043EA22
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-181853   出願人:株式会社東芝
  • 2次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-284774   出願人:三星エスディアイ株式会社
  • 密閉型二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-151192   出願人:NECトーキン栃木株式会社, NECトーキン株式会社
審査官引用 (3件)
  • 電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-181853   出願人:株式会社東芝
  • 2次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-284774   出願人:三星エスディアイ株式会社
  • 密閉型二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-151192   出願人:NECトーキン栃木株式会社, NECトーキン株式会社

前のページに戻る