特許
J-GLOBAL ID:201303047118053391

充電回路及びそれを用いた閃光放電ランプ点灯装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 上田 和弘 ,  ▲濱▼口 岳久 ,  岡部 讓 ,  岡部 正夫 ,  吉澤 弘司 ,  三山 勝巳 ,  川崎 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-114124
公開番号(公開出願番号):特開2013-243807
出願日: 2012年05月18日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】直列接続された複数の蓄電素子を充電する充電回路において、各蓄電素子を均等に充電することができる低損失、小型かつ安価な構成を提供する。【解決手段】第1及び第2の端子間N1、N2に発生させた電圧を蓄電するための蓄電回路部を備えた充電回路であって、蓄電回路部は、直接直列接続された第1及び第2の蓄電素子15-1,15-2、並びに第1の端子N1と第1の蓄電素子15-1の高電位側電極を接続する第1の電流経路L1、第2の端子N2と第1の蓄電素子15-1の低電位側電極を接続する第2の電流経路L2、第1の端子N1と第2の蓄電素子15-2の高電位側電極を接続する第3の電流経路L3及び第2の端子N2と第2の蓄電素子15-2の低電位側電極を接続する第4の電流経路L4の開閉状態を切り替え可能なスイッチ部51,52,53,54を備える。【選択図】図1B
請求項(抜粋):
高電位側の第1の端子と低電位側の第2の端子の間に充電用電圧を発生させる電源回路部及び該充電用電圧を蓄電するための蓄電回路部を備えた充電回路であって、 前記蓄電回路部が、 直列接続された第1及び第2の蓄電素子であって該第1の蓄電素子の低電位側電極と該第2の蓄電素子の高電位側電極が直接接続された第1及び第2の蓄電素子、及び 前記第1の端子と前記第1の蓄電素子の高電位側電極を接続する第1の電流経路、前記第2の端子と該第1の蓄電素子の低電位側電極を接続する第2の電流経路、該第1の端子と前記第2の蓄電素子の高電位側電極を接続する第3の電流経路及び該第2の端子と該第2の蓄電素子の低電位側電極を接続する第4の電流経路の開閉状態を切り替え可能なスイッチ部 を備え、 前記充電回路がさらに、前記電源回路部及び前記スイッチ部を制御する制御回路を備え、 前記第1及び第2の電流経路の組が同じ開閉状態となり、前記第3及び第4の電流経路の組が同じ開閉状態となり、かつ該第1及び第2の電流経路の組と該第3及び第4の電流経路の組が同時に閉状態にならないように前記制御回路が前記スイッチ部を制御するように構成された充電回路。
IPC (2件):
H02M 3/28 ,  H05B 41/32
FI (4件):
H02M3/28 H ,  H05B41/32 M ,  H05B41/32 P ,  H02M3/28 G
Fターム (19件):
3K098AA09 ,  3K098AA10 ,  3K098AA17 ,  3K098BB01 ,  5H730AA14 ,  5H730AA15 ,  5H730AS11 ,  5H730AS17 ,  5H730BB27 ,  5H730DD04 ,  5H730DD16 ,  5H730EE01 ,  5H730EE08 ,  5H730EE59 ,  5H730EE60 ,  5H730EE65 ,  5H730FD01 ,  5H730FD31 ,  5H730FG01

前のページに戻る