特許
J-GLOBAL ID:201303047334181477

インフルエンザウイルスの複数のサブタイプに対する新規ワクチン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山本 秀策 ,  森下 夏樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-182786
公開番号(公開出願番号):特開2013-247962
出願日: 2013年09月04日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】哺乳類の細胞内にコンセンサスインフルエンザ抗原を発現することが可能なDNAプラスミドを提供すること。【解決手段】上記プラスミドは、コンセンサス血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、M2外部ドメイン-核タンパク質(M2e-NP)、またはそれらの組み合わせを含むコード配列と、前記コンセンサスインフルエンザ抗原の発現を調整する前記コード配列に機能し得るように連結したプロモータと、を含む。一局面において、前記DNAプラスミドは、前記コード配列のN末端の端部に付着し、前記プロモータに機能し得るように連結したIgGリーダー配列をさらに含む。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
哺乳類の細胞内にコンセンサスインフルエンザ抗原を発現することが可能なDNAプラスミドであって、 コンセンサス血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、M2外部ドメイン-核タンパク質(M2e-NP)、またはそれらの組み合わせを含むコード配列と、 前記コンセンサスインフルエンザ抗原の発現を調整する前記コード配列に機能し得るように連結したプロモータと、 を含む、DNAプラスミド。
IPC (6件):
C12N 15/09 ,  C12N 15/117 ,  A61K 39/145 ,  A61K 39/00 ,  A61P 31/16 ,  A61K 31/713
FI (6件):
C12N15/00 A ,  C12N15/00 J ,  A61K39/145 ,  A61K39/00 H ,  A61P31/16 ,  A61K31/713
Fターム (21件):
4B024AA01 ,  4B024BA32 ,  4B024CA01 ,  4B024DA02 ,  4B024DA20 ,  4B024EA04 ,  4B024GA11 ,  4B024HA17 ,  4C085AA03 ,  4C085BA55 ,  4C085CC08 ,  4C085DD62 ,  4C085EE03 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086EA16 ,  4C086MA03 ,  4C086MA04 ,  4C086NA05 ,  4C086NA14 ,  4C086ZB33
引用特許:
審査官引用 (1件)
引用文献:
審査官引用 (4件)
  • D.J.Laddy, et al., Vaccine, Jan.2007, 25, pp2984-2989
  • D.J.Laddy, et al., Vaccine, Jan.2007, 25, pp2984-2989
  • Database Uniprot[Online] Accession no: Q1AQW8,[retrieved on 17 AUG 2015] URL,http://www.uniprot
全件表示

前のページに戻る