特許
J-GLOBAL ID:201303047695647870
透析促進剤および金属回収方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
井上 学
, 戸田 裕二
, 岩崎 重美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-133824
公開番号(公開出願番号):特開2013-001951
出願日: 2011年06月16日
公開日(公表日): 2013年01月07日
要約:
【課題】 煩雑な工程を使用せず、かつ、比較的簡便な設備によって、リチウムイオン電池から有価金属を回収する方法を提供する。【解決手段】 リチウム及び遷移金属元素とを含むリチウムイオン電池の正極材を酸性溶液に溶解させてリチウムイオンと遷移金属イオンとを酸性溶液内に生成させ、その酸性溶液と回収液とを陰イオン透過膜を挟んで流してリチウムイオンを酸性溶液から回収溶液へ透析させ、透析でリチウムイオンが溶解した回収液から、リチウムイオンを回収する。このときに、リチウムイオンの水和構造の水和構造を破壊する添加剤を添加することにより、リチウムイオンの透過膜透過速度が向上し、リチウム選択透過率及び回収率が向上する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
リチウム及び遷移金属元素とを含むリチウムイオン電池の正極材から金属を回収する金属回収方法において、
前記正極材を、酸性溶液に溶解させ、リチウムイオンと遷移金属イオンとを前記酸性溶液内に生成させる酸滲出工程と、
当該リチウムイオンと遷移金属イオンとを含む酸性溶液に、水和構造を破壊する添加物を添加する添加工程と、
前記水和水を除去する添加物を添加し前記リチウムイオンと前記遷移金属イオンとを含む酸性溶液と、回収液とを、陰イオン透過膜を挟んで流し、前記リチウムイオンを前記酸性溶液から前記回収液へ透析させる透析工程と、
前記透析したリチウムイオンを含む回収液から、前記リチウムイオンを回収するリチウム回収工程とを含む金属回収方法。
IPC (6件):
C22B 26/12
, C22B 7/00
, C22B 3/04
, H01M 10/54
, B09B 3/00
, B01D 61/24
FI (7件):
C22B26/12
, C22B7/00 C
, C22B3/00 A
, C22B7/00 G
, H01M10/54
, B09B3/00 304Z
, B01D61/24
Fターム (49件):
4D004AA23
, 4D004BA05
, 4D004CA02
, 4D004CA04
, 4D004CA10
, 4D004CA13
, 4D004CA15
, 4D004CA40
, 4D004CB13
, 4D004CC11
, 4D004CC12
, 4D006GA13
, 4D006KA03
, 4D006KA72
, 4D006KB13
, 4D006KB30
, 4D006KD14
, 4D006KD30
, 4D006KE01P
, 4D006KE06P
, 4D006KE11P
, 4D006KE15P
, 4D006KE19P
, 4D006MA03
, 4D006MA14
, 4D006MB11
, 4D006PA04
, 4D006PB12
, 4D006PB27
, 4K001AA07
, 4K001AA16
, 4K001AA19
, 4K001AA34
, 4K001BA22
, 4K001CA01
, 4K001CA02
, 4K001CA03
, 4K001DB02
, 4K001DB03
, 4K001DB04
, 4K001DB05
, 4K001DB06
, 4K001DB07
, 4K001DB22
, 4K001DB23
, 4K001DB36
, 4K001JA03
, 5H031AA00
, 5H031RR02
前のページに戻る