特許
J-GLOBAL ID:201303047698407209

モータ制御装置およびトルク値取得方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 森 隆一郎 ,  志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  山崎 哲男 ,  松沼 泰史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-221911
公開番号(公開出願番号):特開2013-085330
出願日: 2011年10月06日
公開日(公表日): 2013年05月09日
要約:
【課題】モータ制御装置において、必要メモリ容量の増大を抑制しつつ、より精度よくモータのトルク値を求められるようにする。【解決手段】記憶部131は、トルク指令値を電流指令値に変換するための電流指令テーブルを記憶する。そして、トルク値取得部160は、当該電流指令テーブルを参照して、モータ電流値をトルク値に変換することで、モータのトルク値を取得する。トルク値取得部160は、モータ制御のために用意される電流指令テーブルを参照するので、トルク値取得のためのテーブルを別途設ける必要がない。従って、記憶部131のメモリ容量を増やす必要がない。また、トルク値取得部160は、モータMの特性を詳細に示す電流指令テーブルを参照してトルク値を求めるので、数式に基づいてトルク値を求める場合との比較において、より短い時間で、より高精度なトルク値を取得できる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
トルク指令値を含むパラメータの値に応じたモータ電流指令値を示す電流指令テーブルを記憶する記憶部と、 前記電流指令テーブルを参照して、トルク指令値を含むパラメータの値に応じたモータ電流指令値を取得し、得られたモータ電流指令値に応じた電流を前記モータに供給して当該モータを制御する制御部と、 を具備するモータ制御装置であって、 前記電流指令テーブルを参照して、前記制御部が前記モータに供給する電流の測定値から得られるモータ電流値をモータ電流指令値にあてはめ、当該モータ電流指令値と、前記パラメータのうち前記トルク指令値以外の値とに応じたトルク指令値を、前記モータのトルク値として取得するトルク値取得部を具備することを特徴とするモータ制御装置。
IPC (2件):
H02P 27/06 ,  H02P 29/00
FI (2件):
H02P7/63 303V ,  H02P7/00 P
Fターム (31件):
5H501CC04 ,  5H501DD04 ,  5H501GG05 ,  5H501HA09 ,  5H501HB08 ,  5H501HB16 ,  5H501JJ03 ,  5H501JJ17 ,  5H501JJ24 ,  5H501LL09 ,  5H501LL22 ,  5H501LL23 ,  5H501LL32 ,  5H501LL35 ,  5H505AA16 ,  5H505CC04 ,  5H505DD03 ,  5H505DD08 ,  5H505EE41 ,  5H505EE49 ,  5H505GG04 ,  5H505HA10 ,  5H505JJ03 ,  5H505JJ17 ,  5H505JJ24 ,  5H505LL09 ,  5H505LL22 ,  5H505LL24 ,  5H505LL38 ,  5H505LL41 ,  5H505LL58
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電動機の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-180524   出願人:日産自動車株式会社
  • ハイブリッド車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-170038   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 電動機の可変速制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-075448   出願人:株式会社明電舎

前のページに戻る