特許
J-GLOBAL ID:201303047770480390

非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 好宮 幹夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-099822
公開番号(公開出願番号):特開2013-229163
出願日: 2012年04月25日
公開日(公表日): 2013年11月07日
要約:
【課題】 黒鉛系負極活物質及びシリコン系負極活物質を併用した非水電解質二次電池用負極において、エネルギー密度及びサイクル特性が高い非水電解質二次電池用負極を提供する。【解決手段】 負極活物質及び結着材を含んで構成される非水電解質二次電池用負極であって、前記負極活物質が、黒鉛系負極活物質及びシリコン系負極活物質を含み、前記結着材として、(A)スチレンブタジエンゴム、及び、(B)塩基性物質によって中和がなされていないポリアクリル酸を含み、前記黒鉛系負極活物質及びシリコン系負極活物質の合計質量を100としたときの前記結着材(A)の質量割合が0.5〜3.0であり、前記結着材(B)の質量割合が1.5〜15.0である非水電解質二次電池用負極。【選択図】なし
請求項(抜粋):
負極活物質及び結着材を含んで構成される非水電解質二次電池用負極であって、 前記負極活物質が、黒鉛系負極活物質及びシリコン系負極活物質を含み、 前記結着材として、 (A)スチレンブタジエンゴム、及び、 (B)塩基性物質によって中和がなされていないポリアクリル酸 を含み、 前記黒鉛系負極活物質及びシリコン系負極活物質の合計質量を100としたときの前記結着材(A)の質量割合が0.5〜3.0であり、前記結着材(B)の質量割合が1.5〜15.0であることを特徴とする非水電解質二次電池用負極。
IPC (5件):
H01M 4/133 ,  H01M 4/13 ,  H01M 4/134 ,  H01M 4/36 ,  H01M 4/62
FI (6件):
H01M4/02 104 ,  H01M4/02 101 ,  H01M4/02 105 ,  H01M4/36 E ,  H01M4/36 C ,  H01M4/62 Z
Fターム (15件):
5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB02 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050DA11 ,  5H050EA23 ,  5H050EA28 ,  5H050EA30 ,  5H050FA18 ,  5H050HA01
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る