特許
J-GLOBAL ID:201303047788880205

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 正林 真之 ,  林 一好 ,  岩池 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-183294
公開番号(公開出願番号):特開2013-237279
出願日: 2013年09月04日
公開日(公表日): 2013年11月28日
要約:
【課題】インクの吐出不良を抑制することのできる新たな技術を提供する。【解決手段】複数のノズル24と圧力印加部とを備えるヘッド21と;印字が予定されている画像データが含まれる列に関する情報を、画像データの主走査方向における1ライン分のフラグ情報として取得する画像データ解析部111と;フラグ情報を記憶するメモリと;圧力印加部を稼動させて、画像データを印字する印字制御部と;メモリに記憶されているフラグ情報を参照して、印字が予定されている画像データの印字において使用されるノズルのメニスカスについて1ライン分のフラグ情報のうち最初に印字される画素よりも所定数前の画素を印字するノズルのメニスカスを揺動させ、かつ、印字が予定されている画像データの印字において使用されないノズルのメニスカスを揺動させないように、圧力印加部を制御する揺動制御装置と;を備える。【選択図】図11
請求項(抜粋):
記録媒体上に1画素分のインク滴を吐出する複数のノズルと、 各ノズルに連通し、内部にインクを収容可能な複数の加圧室と、 各加圧室内のインクに圧力を加えることで、上記ノズルからインク滴を吐出させる吐出動作、及び上記ノズル内のインクのメニスカスを揺動させるがインク滴を吐出させない揺動動作を実行する圧力印加部と、 を備えるヘッドと; 印字対象となる頁において、印字が予定されている画像データが含まれる列に関する情報を、画像データの主走査方向における1ライン分のフラグ情報として取得する画像データ解析部と; 前記画像データ解析部で取得された前記フラグ情報を記憶するメモリと; 上記圧力印加部を稼動させて、画像データを印字する印字制御部と; 上記圧力印加部の動作を制御する揺動制御装置であって、印字対象となる頁をメニスカスの揺動の後に印字させる際に、前記メモリに記憶されている前記フラグ情報を参照して、印字が予定されている画像データの印字において使用されるノズルのメニスカスについて前記1ライン分の前記フラグ情報のうち最初に印字される画素よりも所定数前の画素を印字するノズルのメニスカスを揺動させ、かつ、印字が予定されている上記画像データの印字において使用されないノズルのメニスカスを揺動させないように、上記圧力印加部を制御する揺動制御装置と;を備える画像形成装置。
IPC (3件):
B41J 2/175 ,  B41J 2/055 ,  B41J 2/045
FI (2件):
B41J3/04 102Z ,  B41J3/04 103A
Fターム (16件):
2C056EA14 ,  2C056EB58 ,  2C056EC03 ,  2C056EC08 ,  2C056EC32 ,  2C056EC38 ,  2C056EC54 ,  2C056EC58 ,  2C056FA04 ,  2C057AF41 ,  2C057AF72 ,  2C057AM03 ,  2C057AM18 ,  2C057AM31 ,  2C057BA03 ,  2C057BA14
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る