特許
J-GLOBAL ID:201303047931356865

改質石炭製造設備

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 光石 俊郎 ,  光石 忠敬 ,  光石 春平 ,  田中 康幸 ,  松元 洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-038515
公開番号(公開出願番号):特開2013-173832
出願日: 2012年02月24日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】各種組成の原料石炭であっても、必要十分な条件で不活性化処理を実施して改質石炭を簡単に製造できる改質石炭製造設備を提供する。【解決手段】乾燥装置112で乾燥された乾燥石炭3を分取して乾燥石炭3の酸素吸着速度Vdを求める第一の酸素吸着速度測定手段141〜144,149a,149b等と、不活性化処理装置130で不活性化処理された改質石炭7を分取して改質石炭7の酸素吸着速度Vrを求める第二の酸素吸着速度測定手段145〜148,149a,149bと、Vd,Vrに基づいて、式(Vr-Vd)/Vd=Nから酸素吸着速度比Nを算出し、N>Ns(規格値)の場合、Nに対応する処理ガス106中への増加酸素濃度値Oaをマップから読み出して、現在酸素濃度値Op及び上記Oaに基づいて修正酸素濃度値Ocを算出して、当該Ocとなるようにブロア133,135を制御する演算制御装置150とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
原料石炭から水分を除去することにより乾燥石炭とする乾燥手段と、 前記乾燥石炭を乾留することにより乾留石炭とする乾留手段と、 酸素を含有する処理ガスで前記乾留石炭を加熱して不活性化処理することにより改質石炭とする不活性化処理手段と を備えている改質石炭製造設備において、 前記乾燥手段で乾燥された前記乾燥石炭の一部を分取して当該乾燥石炭の酸素吸着速度Vdを求める第一の酸素吸着速度測定手段と、 前記不活性化処理手段で不活性化処理された前記改質石炭の一部を分取して当該改質石炭の酸素吸着速度Vrを求める第二の酸素吸着速度測定手段と、 前記酸素吸着速度Vd,Vrに基づいて、下記の酸素吸着速度比算出式から酸素吸着速度比Nを算出し、当該酸素吸着速度比Nが規格値Nsの範囲内である場合には、不活性化処理条件を維持するように前記不活性化処理手段を制御し、前記酸素吸着速度比Nが前記規格値Nsの範囲よりも大きい場合には、当該酸素吸着速度比Nに対応する前記処理ガス中への増加酸素濃度値Oaをマップから読み出して、当該処理ガス中の現在酸素濃度値Op及び当該増加酸素濃度値Oaに基づいて当該処理ガス中の修正酸素濃度値Ocを算出して、当該処理ガスが当該修正酸素濃度値Ocとなるように前記不活性化処理手段を制御し、前記酸素吸着速度比Nが前記規格値Nsの範囲よりも小さい場合には、当該酸素吸着速度比Nに対応する前記処理ガス中への減少酸素濃度値Odをマップから読み出して、当該処理ガス中の現在酸素濃度値Op及び当該減少酸素濃度値Odに基づいて当該処理ガス中の修正酸素濃度値Ocを算出して、当該処理ガスが当該修正酸素濃度値Ocとなるように前記不活性化処理手段を制御する主演算制御手段と を備えていることを特徴とする改質石炭製造設備。 酸素吸着速度比算出式:N=|(Vr-Vd)|/Vd
IPC (2件):
C10L 9/06 ,  C10L 9/08
FI (2件):
C10L9/06 ,  C10L9/08
Fターム (6件):
4H015AA10 ,  4H015AA11 ,  4H015BA07 ,  4H015BA08 ,  4H015BB03 ,  4H015BB15
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特公昭63-067518
  • 特許第2733048号

前のページに戻る