特許
J-GLOBAL ID:201303048081355305

情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 田澤 英昭 ,  濱田 初音 ,  久米 輝代 ,  河村 秀央
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-113527
公開番号(公開出願番号):特開2013-240018
出願日: 2012年05月17日
公開日(公表日): 2013年11月28日
要約:
【課題】複数の機器間でそれぞれ固有の機器名称であり、且つ当該機器名称を参照するユーザが容易に各機器を特定可能な機器名称を作成する。【解決手段】複数の機器属性情報に対してあらかじめ設定された優先度を参照し、複数の各被操作機器20,30,40に対して、高い優先度を有する機器属性情報から順に各被操作機器20,30,40がそれぞれ一意に識別可能な機器属性情報が出現するまで選択を行う機器属性情報選択部15と、選択された複数の機器属性情報を高い優先度を有する順に機器基本名称に連結し、複数の各被操作機器20,30,40にそれぞれ固有な機器名称を作成する機器名称作成部16とを備えた。【選択図】図1
請求項(抜粋):
接続された複数の機器に対してそれぞれ固有な機器名称を作成し、付与する情報処理装置において、 前記複数の各機器に対してあらかじめ設定された名称である機器基本名称を取得する機器基本名称受信部と、 前記複数の各機器の機器情報あるいは設定状態を示す情報であって、且つ当該情報をユーザが参照することにより各機器の識別を可能とする情報である機器属性情報を取得する機器属性情報受信部と、 前記機器属性情報受信部が取得した機器属性情報から、前記複数の各機器に対して一意に識別可能な機器属性情報を選択する機器属性情報選択部と、 前記機器属性情報選択部が選択した機器属性情報を前記機器基本名称受信部が取得した機器基本名称に連結し、前記複数の各機器にそれぞれ固有な機器名称を作成する機器名称作成部と、 前記機器名称作成部が作成した機器名称を提示する提示部とを備え、 前記機器属性情報選択部は、複数の前記機器属性情報に対してあらかじめ設定された優先度を参照し、前記複数の各機器に対して、高い優先度を有する機器属性情報から順に各機器がそれぞれ一意に識別可能な機器属性情報が出現するまで選択を行い、 前記機器名称作成部は、1つの機器に対して複数の機器属性情報が選択された場合に、当該選択された複数の機器属性情報を高い優先度を有する順に前記機器基本名称に連結することを特徴とする情報処理装置。
IPC (3件):
H04L 12/28 ,  G06F 13/00 ,  H04Q 9/00
FI (3件):
H04L12/28 200A ,  G06F13/00 357A ,  H04Q9/00 301D
Fターム (15件):
5B089GA21 ,  5B089GB01 ,  5K033AA05 ,  5K033DB14 ,  5K033EC01 ,  5K033EC03 ,  5K048AA04 ,  5K048BA01 ,  5K048BA12 ,  5K048DA02 ,  5K048EB01 ,  5K048EB02 ,  5K048EB12 ,  5K048FB05 ,  5K048FB06
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る