特許
J-GLOBAL ID:201303048119321469

半導体回路、電池監視システム、制御プログラム、及び制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-206124
公開番号(公開出願番号):特開2013-070481
出願日: 2011年09月21日
公開日(公表日): 2013年04月18日
要約:
【課題】放電による電池電圧のばらつきを防止することができる、半導体回路、電池監視システム、制御プログラム、及び制御方法を提供する。【解決手段】均等化スイッチング素子SW、電池セルCの放電量を制限するための抵抗素子Rbal、及びプルダウン抵抗である抵抗素子Rcbを備えた放電回路13を備えた電池監視システム10の半導体回路14では、均等化スイッチング素子のゲートに電荷を供給する均等化スイッチング素子駆動部20と、電荷をグランドに引き込むための定電流源IL及び当該定電流源ILと信号線Lとを接続するスイッチング素子SWILを含む電荷引込部22と、を備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
直列に接続された複数の電池の各々毎に、前記電池の高電位側に一端が接続され、他端が前記電池の低電位側に接続され、かつ制御端が制御信号線に接続されて形成された放電用スイッチング素子と、前記制御信号線と前記電池の低電位側との間に接続された抵抗素子と、に接続され、かつ、前記放電用スイッチング素子の駆動時間に応じて、前記制御信号線に電荷を供給する駆動電流源と前記制御信号線とを接続させる第1スイッチング素子を含む駆動手段と、 前記駆動手段から供給された電荷を引き込む引込時間に応じて、引込電流源により電荷を引き込む引込手段と、 を備えた半導体回路。
IPC (2件):
H02J 7/02 ,  H01M 10/44
FI (2件):
H02J7/02 H ,  H01M10/44 P
Fターム (6件):
5G503BA03 ,  5G503BB01 ,  5G503HA01 ,  5H030AS08 ,  5H030BB21 ,  5H030FF41
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る