特許
J-GLOBAL ID:201303048200039565

コンロッドの製造方法及びコンロッド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-071761
公開番号(公開出願番号):特開2013-204635
出願日: 2012年03月27日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】コンロッド粗材を破断分割して所謂斜め割りタイプのコンロッドを製造する際の歩留まりを向上することができるコンロッドの製造方法及を提供する。【解決手段】コンロッドステム5の中心線L1の垂直面P1に対して所定の角度を有する分割予定面P2’に沿って大端部7を破断分割してコンロッド本邸2とキャップ16とを製造するコンロッド1の製造において、大端部7の内周面に対をなして設定される破断分割の起点部のうち、コンロッドステム5の中心線L1と分割予定面P2’とのなす角度α1が狭角となる側の起点部に第1のノッチ21aを形成するとともに、中心線L1と分割予定面お2’とのなす角度α2が広角となる側の起点部に第1のノッチ21aよりも深い第2のノッチ21bを形成し、これら第1のノッチ21aと第2のノッチ21bとをそれぞれ起点として分割予定面P2’に沿って大端部7を破断分割する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
コンロッドステムの基端部に環状の大端部が一体形成されたコンロッド粗材の前記大端部を、前記コンロッドステムの中心線の垂直面に対して所定の角度を有する分割予定面に沿って破断分割してコンロッド本体とキャップとを製造するコンロッドの製造方法であって、 前記大端部の内周面に対をなして設定される破断分割の起点部のうち、前記コンロッドステムの中心線と前記分割予定面とのなす角度が狭角となる側の前記起点部に第1のノッチを形成する第1のノッチ形成工程と、 前記コンロッドステムの中心線と前記分割予定面とのなす角度が広角となる側の前記起点部に第1のノッチよりも相対的に深い第2のノッチを形成する第2のノッチ形成工程と、 前記第1のノッチと前記第2のノッチとをそれぞれ起点として前記分割予定面に沿って前記大端部を破断分割する破断分割工程と、を備えたことを特徴とするコンロッドの製造方法。
IPC (1件):
F16C 7/02
FI (1件):
F16C7/02
Fターム (5件):
3J033AA04 ,  3J033AB03 ,  3J033AC01 ,  3J033DA10 ,  3J033EA01
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る