特許
J-GLOBAL ID:201303048339051004

情報処理装置、情報記憶装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 宮田 正昭 ,  山田 英治 ,  澤田 俊夫 ,  佐々木 榮二 ,  特許業務法人大同特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-006142
公開番号(公開出願番号):特開2013-146013
出願日: 2012年01月16日
公開日(公表日): 2013年07月25日
要約:
【課題】ホストベンダのリボーク承認に基づくコンテンツ利用制御を実現する。【解決手段】メモリカード等の情報記憶装置において、暗号化コンテンツ、および暗号化コンテンツの復号に適用するタイトルキーを変換した変換タイトルキーを格納し、変換タイトルキーからタイトルキーを算出するためのサブキーを、所定の判定処理の結果に応じて生成する。例えば、コンテンツの再生を行うホストの無効化情報を登録したリボケーションリストを参照し、リボケーションリストにホスト識別子(ホストID)が登録されている場合、ホスト識別子に対応して設定されたホストベンダ署名に対する署名検証処理を実行し、該署名検証処理に成功した場合はサブキーの生成を行わず、該署名検証処理に失敗した場合はサブキーの生成を実行してホストに出力する。【選択図】図10
請求項(抜粋):
暗号化コンテンツ、および前記暗号化コンテンツの復号に適用する暗号鍵であるタイトルキーを変換した変換タイトルキーを格納する記憶部と、 前記記憶部に格納した変換タイトルキーからタイトルキーを算出するために適用するサブキーを生成するデータ処理部を有し、 前記データ処理部は、 前記暗号化コンテンツの復号を行う情報処理装置またはアプリケーションであるホストの無効化情報を登録したリボケーションリストを参照し、リボケーションリストに前記ホストの識別子であるホスト識別子(ホストID)が登録されている場合、 登録されたホスト識別子に対応して設定されたホスト製造装置またはホスト製造主体対応のデジタル署名であるホストベンダ署名に対する署名検証処理を実行し、該署名検証処理に成功した場合は前記サブキーの生成を行わず、該署名検証処理に失敗した場合は前記サブキーの生成を実行して前記ホストに出力する情報記憶装置。
IPC (7件):
H04L 9/08 ,  H04L 9/32 ,  G09C 1/00 ,  G06F 21/62 ,  G11B 20/10 ,  H04N 7/167 ,  G06F 21/10
FI (9件):
H04L9/00 601B ,  H04L9/00 675Z ,  H04L9/00 675B ,  G09C1/00 640D ,  G06F21/24 163J ,  G11B20/10 H ,  G11B20/10 D ,  H04N7/167 Z ,  G06F21/22 110J
Fターム (19件):
5C164MB33S ,  5C164PA27 ,  5C164UA12S ,  5C164UA51P ,  5C164UB03P ,  5C164YA15 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC02 ,  5D044CC04 ,  5D044DE50 ,  5D044FG18 ,  5D044GK12 ,  5D044GK17 ,  5J104AA09 ,  5J104AA16 ,  5J104EA16 ,  5J104NA02 ,  5J104NA37

前のページに戻る