特許
J-GLOBAL ID:201303048387566628

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鹿嶋 英實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-039683
公開番号(公開出願番号):特開2013-172886
出願日: 2012年02月27日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】 遊技制御装置から演出制御装置に送信されるコマンドの解析処理が効率良く作成できる遊技機を提供する。【解決手段】 前記解析処理を、当該解析処理を統括するルーチンである親モジュール(受信コマンド解析処理)と、この親モジュールから呼び出されて実行されるルーチンである子モジュール(変動パターン対応図柄設定処理)とより構成し、コマンドの値がコマンドの種別毎の所定範囲にあるか否かの種別判定を、親モジュールと子モジュールとでそれぞれ実行し(ステップD93等、ステップD172)、各モジュールでの前記種別判定結果が前記所定範囲内となることを、当該コマンドに応じた前記演出手段の制御のための処理(ステップD149、D161等)を実行する条件とし、前記所定範囲が子モジュールよりも親モジュールの方が狭い構成とする。【選択図】図98
請求項(抜粋):
遊技の進行を制御する遊技制御装置と、この遊技制御装置から送信されるコマンドに基づいて演出手段を制御して演出を行う演出制御装置と、を備えた遊技機において、 前記コマンドを受信した前記演出制御装置が実行する前記コマンドの解析処理を、当該解析処理を統括するルーチンである親モジュールと、この親モジュールから呼び出されて実行されるルーチンである子モジュールと、より構成し、 前記コマンドの値が前記コマンドの種別毎の所定範囲にあるか否かの種別判定を、前記親モジュールと前記子モジュールとで、それぞれ実行し、 各モジュールでの前記種別判定結果が前記所定範囲内となることを、当該コマンドに応じた前記演出手段の制御のための処理を実行する条件としたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 326Z
Fターム (5件):
2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-147910   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-012613   出願人:株式会社藤商事
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-147910   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-012613   出願人:株式会社藤商事

前のページに戻る