特許
J-GLOBAL ID:201303049130397287

画像表示装置、画像表示方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人光陽国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-003942
公開番号(公開出願番号):特開2013-143725
出願日: 2012年01月12日
公開日(公表日): 2013年07月22日
要約:
【課題】撮像される物体自体の品質を低下させることなく、当該物体の内容に対して親和性の高い画像を表示する。【解決手段】携帯端末100であって、特定の被写体が連続して撮像された複数の画像を逐次取得する第1取得部7bと、取得された複数の画像のうち、一の画像から所定の画像に対応する画像領域を抽出する特徴量演算部7eと、抽出された所定の画像に対応する処理済み画像を記録部6から取得する第2取得部7fと、一の画像における所定の画像に対応する画像領域が抽出された位置に、第2取得部により取得された処理済み画像を合成した合成画像を生成する合成画像生成部7hと、生成された合成画像を表示部9に逐次表示させる表示制御部8と、を備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
予め特定の被写体を含む所定の画像と、当該所定の画像に所定の画像変換処理が施された処理済み画像とを対応付けて記録する記録手段と、 前記特定の被写体が連続して撮像された複数の画像を逐次取得する第1取得手段と、 この第1取得手段により取得された前記複数の画像のうち、一の画像から前記所定の画像に対応する画像領域を抽出する抽出手段と、 この抽出手段により抽出された前記所定の画像に対応する処理済み画像を前記記録手段から取得する第2取得手段と、 前記一の画像における前記所定の画像に対応する画像領域が抽出された位置に、前記第2取得手段により取得された前記処理済み画像を合成した合成画像を生成する生成手段と、 この生成手段により生成された前記合成画像を表示手段に逐次ライブビュー表示させる表示制御手段と、 を備えることを特徴とする画像表示装置。
IPC (3件):
H04N 5/232 ,  G06T 19/00 ,  H04N 5/225
FI (4件):
H04N5/232 Z ,  G06T17/40 G ,  H04N5/225 F ,  H04N5/225 B
Fターム (18件):
5B050BA06 ,  5B050EA05 ,  5B050EA19 ,  5C122DA09 ,  5C122EA61 ,  5C122FB03 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FH02 ,  5C122FH04 ,  5C122FH10 ,  5C122FH14 ,  5C122FH18 ,  5C122FH22 ,  5C122FK12 ,  5C122GC04 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る