特許
J-GLOBAL ID:201303049626671702

撮影システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 岡部 讓 ,  臼井 伸一 ,  越智 隆夫 ,  高橋 誠一郎 ,  吉澤 弘司 ,  齋藤 正巳 ,  木村 克彦 ,  田中 尚文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-116448
公開番号(公開出願番号):特開2013-242469
出願日: 2012年05月22日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】 可動光学部材を精度良く同期駆動する、2台のレンズ装置を用いた立体映像用の撮影システムを提供する。【解決手段】 撮影システムは、可動光学部材と、可動光学部材を駆動する駆動手段と、駆動手段が可動光学部材を駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成手段をそれぞれが有する2台のレンズ装置と、可動光学部材の駆動を指令する指令信号を生成する指令信号生成手段と、レンズ装置それぞれの姿勢状態を判別する姿勢判別手段と、判別された姿勢状態に応じ、レンズ装置それぞれをマスター又はスレーブレンズ装置として設定する主従設定手段を有し、マスターレンズ装置においては、駆動信号生成手段は指令信号に基づき駆動信号を生成して可動光学部材を駆動し、スレーブレンズ装置においては、マスターレンズ装置の可動光学部材の位置に基づき駆動信号を生成し可動光学部材を駆動する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
可動光学部材と、該可動光学部材を駆動する駆動手段と、該駆動手段が該可動光学部材を駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、をそれぞれが有する2台のレンズ装置と、 該可動光学部材の駆動を指令する指令信号を生成する指令信号生成手段と、 該2台のレンズ装置それぞれの姿勢状態を判別する姿勢判別手段と、 を備え、 該姿勢判別手段により判別された該姿勢状態に応じて、該2台のレンズ装置のうち一方のレンズ装置においては、前記駆動信号生成手段が前記指令信号に基づいて前記駆動信号を生成し、他方のレンズ装置においては、前記一方のレンズ装置内の前記可動光学部材の位置に基づいて、前記駆動信号生成手段が前記駆動信号を生成する、 ことを特徴とする撮影システム。
IPC (2件):
G02B 7/08 ,  G03B 35/00
FI (2件):
G02B7/08 C ,  G03B35/00 Z
Fターム (5件):
2H044DA02 ,  2H044DC01 ,  2H044DC04 ,  2H044DE06 ,  2H059AA10

前のページに戻る