特許
J-GLOBAL ID:201303049919392727

照明表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人光陽国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-058126
公開番号(公開出願番号):特開2013-190710
出願日: 2012年03月15日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】容易な構成及び処理で有機EL発光素子の発光状態を適切に制御可能な照明表示装置を提供する。【解決手段】有機EL発光素子と、この有機EL発光素子と第1制御線の間に接続された抵抗スイッチと、一端が有機EL発光素子と抵抗スイッチの間に接続され、他端が第2制御線に接続されたキャパシターとを有する複数の発光デバイスが二次元配列された発光部と、を備え、第1制御線は二次元配列における第一の軸方向に配列された一連の発光デバイス毎に複数設けられ、第2制御線は第二の軸方向に配列された一連の発光デバイス毎に複数設けられ、抵抗スイッチに設定される抵抗状態に応じて第1、第2制御線に供給される設定電圧波形のうち、少なくとも抵抗スイッチの抵抗状態を低抵抗状態から高抵抗状態に変化させる波形部分は、第1制御線への供給電圧の変化により抵抗状態の変化が生じるように設定される。【選択図】図5
請求項(抜粋):
電流値に応じた輝度で発光する有機EL発光素子と、当該有機EL発光素子と第1制御線との間に接続され、所定の電圧が印加されることにより高抵抗状態と低抵抗状態との間で抵抗状態が変化する抵抗スイッチと、一端が有機EL発光素子と前記抵抗スイッチとの間のノードに接続され、他端が第2制御線に接続されたキャパシターと、を有する複数の発光デバイスが二次元配列された発光部と、 前記第1制御線及び前記第2制御線に電圧を供給する電圧供給手段と、 当該電圧供給手段の供給電圧を制御する制御手段と、 を備え、 前記第1制御線は、前記二次元配列における第一の軸方向に配列された一連の前記発光デバイスに含まれる前記抵抗スイッチごとに複数本設けられ、 前記第2制御線は、前記二次元配列における第二の軸方向に配列された一連の前記発光デバイスに含まれる前記抵抗スイッチごとに複数本設けられ、 前記制御手段は、前記抵抗スイッチに設定される抵抗状態に応じた所定の設定電圧波形を前記電圧供給手段により前記第1制御線及び前記第2制御線に供給させ、 前記所定の設定電圧波形のうち、少なくとも設定対象となる前記抵抗スイッチの抵抗状態を低抵抗状態から高抵抗状態に変化させる波形部分は、当該抵抗スイッチに接続された前記第1制御線への供給電圧の変化により当該抵抗状態の変化が生じるように設定されている ことを特徴とする照明表示装置。
IPC (3件):
G09G 3/30 ,  H01L 51/50 ,  G09G 3/20
FI (4件):
G09G3/30 J ,  H05B33/14 A ,  G09G3/20 624B ,  G09G3/20 641D
Fターム (37件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC31 ,  3K107CC45 ,  3K107EE02 ,  3K107HH04 ,  3K107HH05 ,  5C080AA06 ,  5C080BB05 ,  5C080CC01 ,  5C080DD02 ,  5C080FF08 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06 ,  5C380AA01 ,  5C380AB05 ,  5C380AB07 ,  5C380AB11 ,  5C380AB12 ,  5C380AB34 ,  5C380BA28 ,  5C380CA12 ,  5C380CA41 ,  5C380CA54 ,  5C380CC31 ,  5C380CC41 ,  5C380CC68 ,  5C380CD011 ,  5C380CF02 ,  5C380CF05 ,  5C380CF42 ,  5C380CF43 ,  5C380CF62 ,  5C380DA02 ,  5C380DA06 ,  5C380DA47

前のページに戻る