特許
J-GLOBAL ID:201303050359858804

移動体情報提供装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 矢作 和行 ,  野々部 泰平 ,  久保 貴則
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-102248
公開番号(公開出願番号):特開2013-232027
出願日: 2012年04月27日
公開日(公表日): 2013年11月14日
要約:
【課題】第三者に車両情報の利用を許容しながら、車両情報の収集の確実を図る。【解決手段】車両情報収集システム1は、車両4に関する車両情報を収集するセンタシステム5を備える。車両4は、利用者端末8を経由してセンタシステム5と車両情報を通信するセンタ向けの第1通信部21と、利用者端末8と車両情報を通信する第三者向けの第2通信部22とを備える。制限部23は、第2通信部22と利用者端末22との通信が所定の通信回数を上回ると車両情報の提供と書換えとを停止する。通知部24は、車両の走行機能を制限する。不便を感じた利用者が、利用者端末8を経由したセンタシステム5へのアクセスを許容すると、第1通信部21は、車両情報をセンタシステム5へ送信する。さらに、判定処理部25は、センタシステム5による認証が得られると、利用者端末8への車両情報の提供と、利用者端末8からの車両情報の書き換えを再開する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
移動体に関する移動体情報を収集するセンタシステムとの間の通信が前記移動体の利用者の選択に基づいて許されるときに、前記移動体に関する移動体情報を前記センタシステムに提供する第1通信部(21)と、 前記移動体情報に基づくサービスを提供する利用者機器との間で、前記移動体情報を通信する第2通信部(22)と、 前記第2通信部から前記利用者機器への前記移動体情報の提供、および/または前記第2通信部を経由した前記利用者機器からの前記移動体情報の書換えを制限する制限部(23)と、 前記制限部によって前記移動体情報の提供および/または書換えが制限されていることを利用者に通知する通知部(24)と、 前記センタシステムとの間の通信が許され、前記第1通信部によって前記移動体情報が前記センタシステムに提供されると、前記制限部による制限を解除する判定処理部(25)とを備えることを特徴とする移動体情報提供装置。
IPC (1件):
G08G 1/00
FI (1件):
G08G1/00 D
Fターム (7件):
5H181AA01 ,  5H181BB04 ,  5H181CC12 ,  5H181FF10 ,  5H181FF32 ,  5H181MB01 ,  5H181MC24
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る