特許
J-GLOBAL ID:201303050680690443

電子機器及び電子機器の冷却方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 三好 秀和 ,  高橋 俊一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-241955
公開番号(公開出願番号):特開2013-098454
出願日: 2011年11月04日
公開日(公表日): 2013年05月20日
要約:
【課題】筐体内部の圧力の変化を抑えることができ、温度上昇部材の温度制御を的確に行うことができる電子機器を提供する。【解決手段】筐体10は温度上昇部材である液晶素子1R,1B,1Gを内部に有する。吸気ファン3は温度上昇部材を冷却するための空気を取り込む。排気ファン5は筐体10内の空気を排出する。圧力センサ20は、筐体10の内圧と外圧との差を検出して圧力データを出力する。制御部21,圧力・回転数設定テーブル22,同期化部23,クロック発生部24,PWM駆動部25,加算部26の部分は、圧力データに応じて排気ファン5の回転数を制御して、排気ファン5が空気を排出する程度を制御する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
温度上昇部材を内部に有する筐体と、 前記筐体の吸入口に取り付けられ、前記温度上昇部材を冷却するための空気を取り込む吸気ファンと、 前記筐体の排出口に取り付けられ、前記筐体内の空気を排出する排気ファンと、 前記筐体の内圧と外圧との差を検出し、前記差を示す圧力データを出力する圧力センサと、 前記圧力データに応じて前記排気ファンが空気を排出する程度を制御する排出制御部と、 を備えることを特徴とする電子機器。
IPC (4件):
H05K 7/20 ,  G03B 21/16 ,  G03B 21/00 ,  H04N 5/74
FI (4件):
H05K7/20 J ,  G03B21/16 ,  G03B21/00 E ,  H04N5/74 Z
Fターム (22件):
2K103AA01 ,  2K103AA05 ,  2K103AB10 ,  2K103CA18 ,  2K103CA54 ,  2K103DA03 ,  2K103DA07 ,  2K103DA08 ,  2K103DA19 ,  2K103DA24 ,  5C058BA35 ,  5C058EA02 ,  5C058EA26 ,  5E322AA01 ,  5E322AB10 ,  5E322BA02 ,  5E322BA03 ,  5E322BA04 ,  5E322BB03 ,  5E322BB05 ,  5E322BB06 ,  5E322EA11
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 液晶プロジェクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-235935   出願人:株式会社日立製作所, 株式会社日立画像情報システム
  • 電子機器収納ラック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-085939   出願人:中央電子株式会社
  • 投射型画像表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-165524   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 液晶プロジェクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-235935   出願人:株式会社日立製作所, 株式会社日立画像情報システム
  • 電子機器収納ラック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-085939   出願人:中央電子株式会社
  • 投射型画像表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-165524   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る